-
オーストラリア産クリソコラ/マラカイト/キュプライト/クォーツ Chrysocolla/Malachite/Cuprite/Quartz 1542
¥6,800
オーストラリア産クリソコラ/マラカイト/キュプライト/クォーツ Chrysocolla/Malachite/Cuprite/Quartz オーストラリア ノーザンテリトリー州産クリソコラのスラブです。 鮮烈な色彩のクリソコラ、マラカイト、キュプライト(赤銅鉱)、透明なクォーツが絵具のように美しく融和し、幻想的な風景を描いています。 60x31x5 mm オーストラリア no1542
-
オーストラリア産クリソコラ/マラカイト/キュプライト/クォーツ Chrysocolla/Malachite/Cuprite/Quartz 1540
¥6,800
オーストラリア産クリソコラ/マラカイト/キュプライト/ Chrysocolla/Malachite/Cuprite/Quartz オーストラリア ノーザンテリトリー州産クリソコラのスラブです。 鮮烈な色彩のクリソコラ、マラカイト、キュプライト(赤銅鉱)、透明なクォーツが絵具のように美しく融和し、幻想的な風景を描いています。 50x35x5 mm オーストラリア no1540
-
Chinese Picture Stone 1546
¥6,800
Chinese Picture Stone 「草花石」とも呼ばれる二酸化マンガンを含んだ中国桂林産の大理石。 かつて中国政府が当時の米大統領ビル・クリントンに国賓として渡した石としても知られています。 本石には水墨画を想わせるどこか寂寥感の漂う風景が、美しい構図で切り取られています。 中国桂林/広西チワン族自治区 114x57x7 mm no1546
-
パエジナストーン Paesina Stone 1506
¥12,000
パエジナストーン Paesina Stone パエジナストーンはRuin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェ産の大理石です。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、その表面に現れる模様が自然の風景や古代遺跡のような印象を与えることから、ルネサンス期の知識人や芸術家たちの想像力を深く刺激しました。 彼らがこの石を愛好した背景には、ルネサンス期特有の自然観の変化があります。 中世では化石や自然現象は神の意志の現れとされていましたが、古代ギリシア・ローマの自然哲学の復活により、自然への科学的探究心が芽生えました。 パエジナストーンの模様は石灰岩中の鉱物堆積によるものですが、当時の人々には神による天然の絵画として映ったのです。 本石は角の取れた菱形に切り取られた珍しい一枚。 パウル・クレーの絵画を彷彿とさせる交錯する直線と、滲んだ墨のような黒点。 パエジナストーンとしては異質な表情を見せる一枚です。 フィレンツェ,イタリア 69x43x5 mm no1506
-
パエジナストーン Paesina Stone 1113
¥16,000
パエジナストーン Paesina Stone Ruin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェの大理石。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家やハプスブルク家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、シュルレアリストを はじめ西洋の芸術家に多大なインスピレーションを与えました。 遠景に連なるピラミッドのような三角形とデンドライトによる草木のような模様が美しく表れた一枚です。 フィレンツェ,イタリア 57x28x7 mm no1113
-
パエジナストーン Paesina Stone 685
¥22,000
パエジナストーン Paesina Stone パエジナストーン Paesina Stone パエジナストーンはRuin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェ産の大理石です。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、その表面に現れる模様が自然の風景や古代遺跡のような印象を与えることから、ルネサンス期の知識人や芸術家たちの想像力を深く刺激しました。 彼らがこの石を愛好した背景には、ルネサンス期特有の自然観の変化があります。 中世では化石や自然現象は神の意志の現れとされていましたが、古代ギリシア・ローマの自然哲学の復活により、自然への科学的探究心が芽生えました。 パエジナストーンの模様は石灰岩中の鉱物堆積によるものですが、当時の人々には神による天然の絵画として映ったのです。 フィレンツェ,イタリア 72x66x6 mm no685
-
パエジナストーン Paesina Stone 828
¥25,000
パエジナストーン Paesina Stone Ruin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェの大理石。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家やハプスブルク家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、シュルレアリストを はじめ西洋の芸術家に多大なインスピレーションを与えました。 本石は切り立った崖と夕暮れの海のような風景が美しい構図で切り取られた一枚です。 フィレンツェ,イタリア 59x40x7 mm no828
-
パエジナストーン Paesina Stone 643
¥46,000
パエジナストーン Paesina Stone Ruin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェの大理石。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家やハプスブルク家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、シュルレアリストを はじめ西洋の芸術家に多大なインスピレーションを与えました。 本石は廃墟大理石の名に違わぬパエジナらしい景色が際立って鮮明に表れた大型の一枚です。 フィレンツェ,イタリア 121x40x6 mm no643
-
パエジナストーン Paesina Stone 199
¥18,000
パエジナストーン Paesina Stone パエジナストーンはRuin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェ産の大理石です。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、その表面に現れる模様が自然の風景や古代遺跡のような印象を与えることから、ルネサンス期の知識人や芸術家たちの想像力を深く刺激しました。 彼らがこの石を愛好した背景には、ルネサンス期特有の自然観の変化があります。 中世では化石や自然現象は神の意志の現れとされていましたが、古代ギリシア・ローマの自然哲学の復活により、自然への科学的探究心が芽生えました。 パエジナストーンの模様は石灰岩中の鉱物堆積によるものですが、当時の人々には神による天然の絵画として映ったのです。 フィレンツェ,イタリア 119x62x9 mm no199
-
チェリークリーク・ジャスパー Cherry Creek Jasper 1475
¥12,000
チェリークリーク・ジャスパー Cherry Creek Jasper 中国、チェリークリーク鉱山で2010年に発見された比較的新しい産地の一枚です。 古代海底の堆積物が赤、青、黄、黒のドリーミーな色彩を表します。 (ジャスパーと名付けられていますが、主成分はドロマイトで、石英主体のジャスパー(碧玉)とは厳密には異なります。) カボションタイプのものは時折見かけますが、本石は絵画的に切り取られた希少なスクエア型。 夕日に照らされたサバンナの湖と地平線のような景色が浮かんでいます。 両面研磨されており、表裏で異なる模様を楽しめます。 60x20x6 mm 中国 雲南省 no1475
-
チェリークリーク・ジャスパー Cherry Creek Jasper 1476
¥12,000
チェリークリーク・ジャスパー Cherry Creek Jasper 中国、チェリークリーク鉱山で2010年に発見された比較的新しい産地の一枚です。 古代海底の堆積物が赤、青、黄、黒のドリーミーな色彩を表します。 (ジャスパーと名付けられていますが、主成分はドロマイトで、石英主体のジャスパー(碧玉)とは厳密には異なります。) カボションタイプのものは時折見かけますが、本石は絵画的に切り取られた希少なスクエア型。 夕日に照らされたサバンナの湖と地平線のような景色が浮かんでいます。 両面研磨されており、表裏で異なる模様を楽しめます。 57x21x6 mm 中国 雲南省 no1476
-
パエジナストーン Paesina Stone 1301
¥15,000
パエジナストーン Paesina Stone パエジナストーンはRuin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェ産の大理石です。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、その表面に現れる模様が自然の風景や古代遺跡のような印象を与えることから、ルネサンス期の知識人や芸術家たちの想像力を深く刺激しました。 彼らがこの石を愛好した背景には、ルネサンス期特有の自然観の変化があります。 中世では化石や自然現象は神の意志の現れとされていましたが、古代ギリシア・ローマの自然哲学の復活により、自然への科学的探究心が芽生えました。 パエジナストーンの模様は石灰岩中の鉱物堆積によるものですが、当時の人々には神による天然の絵画として映ったのです。 フィレンツェ,イタリア 65x43x5 mm no1301
-
モリソナイト・ジャスパー Morrisonite Jasper 1418
¥25,000
モリソナイト・ジャスパー Morrisonite Jasper 流通量の極めて少ないオレゴン州産ジャスパーです。 オレゴン州オワイヒー川沿岸では様々なジャスパーが産出され、モリソナイトはその中でも特に芸術的な模様を表す人気種です。 オワイヒー川マルヒヤー渓谷で隠遁生活を送りながら、周辺を調査していたJames Morrison氏に準え名付けられました。 発見当時、アメリカのアートシーンで隆盛を極めていたジャクソン・ポロックやマーク・ロスコを代表する抽象表現主義。 モリソナイトもこの潮流に乗り、人気に火が付くこととなります。 ランダムでカラフルな色使いと捉えどころのない画面構成が確かに、アブストラクトなペインティングを想わせる1枚です。 片面鏡面研磨され、鮮やかな色彩がみずみずしく表れています。 オレゴン州、アメリカ 78x63x25 mm no1418
-
マリガノジャスパー Maligano Jasper 1116
¥6,800
マリガノジャスパー Maligano Jasper インドネシア・スラウェシ島産のピクチャージャスパーです。 絵本のような景色が切り取られています。 40x30x6 mm スラウェシ島,インドネシア no1116
-
パエジナストーン Paesina Stone 151
¥29,000
パエジナストーン Paesina Stone パエジナストーンはRuin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェ産の大理石です。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、その表面に現れる模様が自然の風景や古代遺跡のような印象を与えることから、ルネサンス期の知識人や芸術家たちの想像力を深く刺激しました。 彼らがこの石を愛好した背景には、ルネサンス期特有の自然観の変化があります。 中世では化石や自然現象は神の意志の現れとされていましたが、古代ギリシア・ローマの自然哲学の復活により、自然への科学的探究心が芽生えました。 パエジナストーンの模様は石灰岩中の鉱物堆積によるものですが、当時の人々には神による天然の絵画として映ったのです。 フィレンツェ,イタリア 87x52x6mm no151
-
ゴビアゲート Gobi Desert Eye Agate 856
¥7,800
ゴビアゲート Gobi Desert Eye Agate 洋梨のようなフォルムが特徴的な大型ゴビアゲートです。 数千万年にわたる風化・浸食を経て、地中から露出した鉱物が風と砂により自然研磨されることで、独特の同心円状模様と丸みを持つ形状へと変化していきます。 動画 https://www.instagram.com/reel/DDyewG9P4yM/ 55x37x35 mm ゴビ砂漠 no856
-
マダガスカル産ペトリファイドウッド Petrified Wood 1271
¥8,800
ペトリファイドウッド Petrified Wood 三畳紀(約2億5,000万年前〜1億9,900万年前)のナンヨウスギの化石、珪化木(両面研磨)です。 古代、地層に埋没した樹木は地下水に含まれる珪酸と結びつき、豊かな色彩を表します。 当店では際立って鮮やかで絵画的な珪化木をセレクトしています。 Ankondromena, マダガスカル 103x88x12 mm no1271
-
ピカソ・マーブル Picasso Marble 814
¥12,800
ピカソ・マーブル Picasso Marble アメリカ ユタ州産ピカソ・マーブル(ピカソストーン、ピカソジャスパー)です。 大理石の一種で、石灰岩とケイ酸塩、金属酸化物が混ざり合い独特の模様が表れます。 その芸術的な模様からピカソの名が冠されていますが、ピカソというよりはリー・クラズナーやジャクソン・ポロックの絵画を想わせるアブストラクトな表現です。 本石では木の枝や気根のようなブラウンのラインがダイナミックに浮かび上がっています。 82x64x8 mm アメリカ ユタ州 no814
-
ピカソ・マーブル Picasso Marble 815
¥12,800
ピカソ・マーブル Picasso Marble アメリカ ユタ州産ピカソ・マーブル(ピカソストーン、ピカソジャスパー)です。 大理石の一種で、石灰岩とケイ酸塩、金属酸化物が混ざり合い独特の模様が表れます。 その芸術的な模様からピカソの名が冠されていますが、ピカソというよりはリー・クラズナーやジャクソン・ポロックの絵画を想わせるアブストラクトな表現です。 92x58x10 mm アメリカ ユタ州 no815
-
ピカソ・マーブル Picasso Marble 817
¥18,000
ピカソ・マーブル Picasso Marble アメリカ ユタ州産ピカソ・マーブル(ピカソストーン、ピカソジャスパー)です。 大理石の一種で、石灰岩とケイ酸塩、金属酸化物が混ざり合い独特の模様が表れます。 その芸術的な模様からピカソの名が冠されていますが、ピカソというよりはリー・クラズナーやジャクソン・ポロックの絵画を想わせるアブストラクトな表現です。 本石は両面研磨されており、黒と赤の異なる印象を楽しめます。 116x51x17 mm アメリカ ユタ州 no817
-
ジャワ島産ジャスパー Jasper 975
¥16,800
ジャワ島産ジャスパー Java Jasper 様々な色のジャスパーが産出するインドネシア ジャワ島産ジャスパーです。 本石は日の光に照らされた雲海を想わせる美しい景色が表れています。 本産地のジャスパーとしては大型サイズで、極上の風景を存分に楽しめます。 63x48x8 mm インドネシア no975
-
ポリクロームジャスパー Polychrome Jasper 1336
¥7,800
ポリクロームジャスパー Polychrome Jasper ポリクロームジャスパーはマダガスカルの乾いた大地に眠る多彩な色彩のジャスパーで、複数の色が混在することからこの名がつけられました。 緩やかな大気の流れを感じさせる、豊かな発色の一枚です。 42x32x7 mm マダガスカル no1336
-
ラグーナ・アゲートLaguna Agate 1416
¥16,800
ラグーナ・アゲートLaguna Agate メキシコ チワワ州産、ラグーナ・アゲートの大型スラブです。 世界最高峰のアゲートと称されることもある希少アゲートで、複雑に重なる同心円模様からコレクター間で高い人気を誇ります。 片面は丁寧に鏡面研磨が施され、模様のディテールが際立つ仕上げになっています。 157x65x14 mm チワワ州、メキシコ no1416
-
ラグーナ・アゲートLaguna Agate 1415
¥18,800
ラグーナ・アゲートLaguna Agate メキシコ チワワ州産、ラグーナ・アゲートの大型スラブです。 世界最高峰のアゲートと称されることもある希少アゲートで、複雑に重なる同心円模様からコレクター間で高い人気を誇ります。 片面は丁寧に鏡面研磨が施され、模様のディテールが際立つ仕上げになっています。 151x67x19 mm チワワ州、メキシコ no1415