-
デンドライト 忍石 190mm Dendritic limestone 1167
¥13,800
デンドライト 忍石 Dendritic limestone 17 ドイツ ゾルンホーフェン産の大きなデンドライト(忍石)です。 植物のように見える模様は二酸化マンガンが岩の間に染み込んでできたもの。 デンドライトとはギリシャ語で「樹」を意味し、シナプスの樹状突起(Dendrite)もこれと同源。 和名「忍石」はシダの一種「シノブ」に因んでつけられています。 190x108x8 mm ミュンヘン、ドイツ no1167
-
フィッシュ・コプロライト Coprolite 1168
¥5,800
フィッシュコプロライト Coprolite 化石の産地として有名なドイツ、ゾルンホーフェン産のコプロライトです。 ジュラ紀を生きた魚類のものと思われる紐状の糞がどこか心象的な図像を表しています。 排泄物でありながら、崇高ささえ感じさせる瞑想的な美に溢れています。 83x65x16 mm ゾルンホーフェン、ドイツ no1168
-
ダイピンガイト Dypingite 1183
¥6,800
ダイピンガイトDypingite アメリカカリフォルニア州産の希少鉱物、ダイピング石(Dypingite)です。 ダイピング石はマグネシウムを含む炭酸塩鉱物で、二次鉱物として限られた環境下でゆっくりと形成されます。 その微細で広がる白色の結晶がまるで苔や菌糸のように岩肌を覆い、無機物でありながらどこか生物的な趣を感じさせる特異な鉱物です。 本石では、その模様が岩の起伏に沿って柔らかく波打ち、静けさと儚さを併せ持つ表情を見せています。 Clear Creek Canyon, Goat Mountain,カリフォルニア州,アメリカ 48x40x8 mm no1183
-
オービキュラ・ダイオライト(ナポレオン石) Diorite (Napoleonite) 1178
¥25,000
ナポレオン石 Napoleonite 佐賀県多久市産、球状閃緑岩です。 ナポレオンの生地であるコルシカ島で産出されたことから、「ナポレオン石」、国内ではその模様から「時計石」とも呼ばれています。 花崗岩と閃緑岩の中間的な性質の深成岩(花崗閃緑岩)を母岩に、アンフィボール、プラジオクレースなどが丸く結晶化した希少石です。 本石はナポレオン石としては珍しい鏡面研磨を施したスラブタイプ。 ダイオライトが持つ仄かな青みと、独自の同心円状模様が美しく表れています。 100x85x30 mm 佐賀県多久市 no1178
-
マダガスカル産ペトリファイドウッド Araucarioxylon 1172
¥4,500
ペトリファイドウッド Petrified Wood 三畳紀(約2億5,000万年前〜1億9,900万年前)のナンヨウスギの化石。 古代、地層に埋没した樹木は地下水に含まれる珪酸と結びつき、豊かな色彩を表します。 マダガスカル,Ankondromena 90x71x10 mm no1172
-
玄能石(イカイト仮晶、グレンドナイト) Ikaite / Glendonite 1157
¥38,000
玄能石(イカイト仮晶、グレンドナイト) 北海道石狩市海岸で産出した玄能石(イカイト仮象、グレンドナイト)です。 イカイト(Ikaite、炭酸カルシウム六水和物)は「儚い鉱物」として知られる、非常に特異な鉱物です。 低温環境(約0〜7℃)でのみ安定するため、常温では急速に分解し、カルサイトと水に変化してしまいます。 自然界では極めて限られた環境、主に寒冷地域や深海堆積物中などで確認されます。 本石は球状コンクリーション内で育まれたイカイトが黒色カルサイトに置き換わった玄能石(グレンドナイト)と考えられます。 硬いコンクリーションを時間をかけて削り出し、内部の玄能石が露わとなっています。 同じく寒冷地であるロシアにおいても玄能石が産出されますが、このような立体的な直線で表れたものは他に見られません。 十字石(スタウロライト)にも似ていますが、本石の組成については未解明の点が多く、発見からまだ日の浅い、謎多きミュージアムピースです。 北海道石狩市 99x88x78 mm no1157
-
イングランド産ダクティリオセラス化石 Dactylioceras commune 1162
¥50
SOLD OUT
アンモナイト化石 Dactylioceras athleticum イングランド南西部サマセット州のジュラ紀(約2億年前)石灰岩で採掘されたアンモナイト、ダクティリオセラスの化石です。 シダの葉のようにも見えるボタニカルな縫合線が明瞭に美しく表れています。 153x67x35 mm サマセット州、イギリス no1162
-
フラワーアメジスト Amethyst Flower 1146
¥13,800
フラワーアメジスト Amethyst Flower リオグランデ・ド・スル産の特大フラワーアメジストです。 月面のような殻の中には藤色のファンタジックな世界が広がっています。 晶洞内部の薄茶の石はカルサイトと思われます。 各所に奇妙な造形が散りばめられていおり、鑑賞者のイマジネーションを掻き立てる不思議な魅力に溢れた一石です。 ※目立たないリペア箇所がございます。 150x120x82 mm Rio Grande do Sul,ブラジル no1146
-
フラワーアメジスト Amethyst Flower 1147
¥10,500
フラワーアメジスト Amethyst Flower リオグランデ・ド・スル産、特大フラワーアメジストです。 断層的に表れた寒色のグラデーション、緩やかに隆起した結晶の数々。 藤色の繊細な濃淡が美しく表れています。 Rio Grande do Sul,ブラジル 134x124x51 mm no1147
-
フラワーアメジスト Amethyst Flower 1148
¥15,000
フラワーアメジスト Amethyst Flower リオグランデ・ド・スル産、特大フラワーアメジストです。 断層的に表れた寒色のグラデーション、緩やかに隆起した結晶の数々。 藤色の繊細な濃淡が美しく表れています。 ※亀裂部を接いでいるものと思われます。リペア痕は見受けられません。 Rio Grande do Sul,ブラジル 191x108x38 mm no1148
-
ブルガリア産ブルーカルセドニー Chalcedony 1151
¥5,800
ブルガリア産ブルーカルセドニー Chalcedony 柔らかなブルー/パープルが美しいブルガリア産カルセドニーです。 砂糖菓子のようなドゥルージーとマットな質感の半透明の箇所が混在しています。 ブルガリア 58x42x23 mm no1151
-
ロイヤルインペリアルジャスパー Royal Imperial Jasper 1161
¥11,000
ロイヤルインペリアルジャスパー Royal Imperial Jasper 世界5大ジャスパーのひとつ、メキシコ産ロイヤルインペリアルジャスパー(片面鏡面研磨)です。 世界中で産出するジャスパーの中でも特に芸術的な模様を描き出すことから名付けられました。 揺れ動くような同心円状の模様が美しく表れています。 86x41x10 mm メキシコ no1061
-
ロイヤルインペリアルジャスパー Royal Imperial Jasper 1160
¥11,000
ロイヤルインペリアルジャスパー Royal Imperial Jasper 世界5大ジャスパーのひとつ、メキシコ産ロイヤルインペリアルジャスパー(片面鏡面研磨)です。 世界中で産出するジャスパーの中でも特に芸術的な模様を描き出すことから名付けられました。 揺れ動くような同心円状の模様が美しく表れています。 99x41x9 mm メキシコ no1060
-
メニライトオパール 45mm Menilite Opal 1152
¥50
SOLD OUT
メニライトオパール Menilite Opal 白く、きめ細やかな肌合と艶かしい曲線美が特徴のスペイン産メニライトオパールです。 ジャン・アルプやヘンリー・ムーアの彫刻作品を想わせる、シュールかつ官能的な造形を楽しめます。 45x35x26 mm スペイン no1152
-
メニライトオパール 69mm Menilite Opal 1153
¥50
SOLD OUT
メニライトオパール Menilite Opal 白く、きめ細やかな肌合と艶かしい曲線美が特徴のスペイン産メニライトオパールです。 ジャン・アルプやヘンリー・ムーアの彫刻作品を想わせる、シュールかつ官能的な造形を楽しめます。 69x53x23 mm スペイン no1153
-
メニライトオパール Menilite Opal 962
¥14,000
メニライトオパール Menilite Opal 白く、きめ細やかな肌合と艶かしい曲線美が特徴のスペイン産メニライトオパールです。 ジャン・アルプやヘンリー・ムーアの彫刻作品を想わせる、シュールかつ官能的な造形を楽しめます。 65x42x24 mm スペイン no962
-
大型カルサイト/クォーツ/ガレナ/チャルコパイライト/スファレライト 953
¥29,000
クォーツ/ガレナ/チャルコパイライト/スファレライト/カルサイト Quartz/Galena/Chalcopyrite/Calcite ブルガリア産の大型共生鉱物です。 鱗状のカルサイト、金銀のチャルコパイライト/ガレナ、きらびやかなクォーツ。 各鉱物がまるで身体的な役割を持っているかのように共生し、今にも動き出しそうな躍動感を感じます。 細部まで見所満載、ぜひ実物を手にとって頂きたい大迫力の一石です。 ブルガリア 114x85x52 mm no345
-
フェアリーストーン 母岩付き Fairy Stone 1137
¥50
SOLD OUT
フェアリーストーン 母岩付き Fairy Stone カナダ・ケベックの湖底で見つかる炭酸カルシウムと珪酸でできた天然石です。 北米の先住民族は数百年前からこれを「妖精の石」と呼び、珍重してきました。 愛する人のため最も美しいものを見つけ出し愛の証として渡したり、釣りや狩猟に出かけるときに幸運のお守りとして持ち歩いたそうです。 生成過程は不明な点も多く、そのシュールで愛らしい造形も相まって不思議な魅力に溢れています。 本石は大変希少な母岩付きです。 母岩から滲み出てきているような特殊な味わいを楽しめます。 99x65x36 mm ケベック、カナダ no1137
-
フェアリーストーン 妖精石 Fairy Stone 1138
¥12,000
フェアリーストーン 妖精石 Fairy Stone カナダ・ケベックの湖底で見つかる炭酸カルシウムと珪酸でできた天然石です。 北米の先住民族は数百年前からこれを「妖精の石」と呼び、珍重してきました。 愛する人のため最も美しいものを見つけ出し愛の証として渡したり、釣りや狩猟に出かけるときに幸運のお守りとして持ち歩いたそうです。 生成過程は不明な点も多く、そのシュールで愛らしい造形も相まって不思議な魅力に溢れています。 122x84x9 mm ケベック、カナダ no1138
-
フェアリーストーン 妖精石 Fairy Stone 1139
¥10,500
フェアリーストーン 妖精石 Fairy Stone カナダ・ケベックの湖底で見つかる炭酸カルシウムと珪酸でできた天然石です。 北米の先住民族は数百年前からこれを「妖精の石」と呼び、珍重してきました。 愛する人のため最も美しいものを見つけ出し愛の証として渡したり、釣りや狩猟に出かけるときに幸運のお守りとして持ち歩いたそうです。 生成過程は不明な点も多く、そのシュールで愛らしい造形も相まって不思議な魅力に溢れています。 62x53x14 mm ケベック、カナダ no1139
-
アズライト・サン Azurite Sun 1134
¥50
SOLD OUT
アズライトサン(アズライト/カオリナイト) Azurite Sun ビビッドな青と白のコントラストが美しい、オーストラリア産アズライト・サンです。 円盤状のアズライトは中央オーストラリア、ナマットジラの個人所有地域でしか産出しない大変希少なもの。 純白の母岩は景徳鎮などで磁器の材料としても使用されるカオリナイト。アズライトの純粋なブルーを際立たせています。 白地に青が映えた画面はさながらアンリ・マティスの絵画のようです。 本石は特大サイズでありながら、鮮烈なコントラストが美しく表れています。 94x83x46 mm Malbunka Copper mine,オーストラリア no1134
-
アズライト・サン Azurite Sun 1133
¥18,000
アズライトサン(アズライト/カオリナイト) Azurite Sun ビビッドな青と白のコントラストが美しい、オーストラリア産アズライト・サンです。 円盤状のアズライトは中央オーストラリア、ナマットジラの個人所有地域でしか産出しない大変希少なもの。 純白の母岩は景徳鎮などで磁器の材料としても使用されるカオリナイト。アズライトの純粋なブルーを際立たせています。 白地に青が映えた画面はさながらアンリ・マティスの絵画のようです。 本石は特大サイズでありながら、鮮烈なコントラストが美しく表れています。 123x88x45 mm Malbunka Copper mine,オーストラリア no1133
-
ロイヤルインペリアルジャスパー Royal Imperial Jasper 1132
¥38,000
ロイヤルインペリアルジャスパー Royal Imperial Jasper 世界5大ジャスパーのひとつ、メキシコ産ロイヤルインペリアルジャスパーです。 世界中で産出するジャスパーの中でも特に芸術的な模様を描き出すことから名付けられました。 本産地のジャスパーとしては珍しく、鮮やかな青色が瑞々しく表れています。 コアを2つ伴った極上の一石です。 153x57x18 mm メキシコ no1032
-
ガレナ Galena 1143
¥11,000
ガレナ Galena ブルガリア産ガレナです。 鏡のような眩い金属光沢を放つ直線的な劈開と、融解した機械のようなドロリとしたマットな質感。 両面で異なるガレナの魅力を楽しめます。 49x42x13 mm ブルガリア no1143