-
特大ドイツ産ドゥルージーペトリファイドウッド 242mm Petrified Wood / Quartz 1173
¥50
SOLD OUT
ドイツ産珪化木/クォーツ Petrified Wood / Quartz 細やかな水晶を纏ったドイツ ズヴェンカウ湖畔近辺の珪化木です。 およそ2億9100万年前、ツァイジクヴァルト火山の噴火によって木っ端となり、永い年月をかけて石化したもの。 木の質感を残した古色蒼然としたブラウンと綺羅びやかな輝きが両立した、なんとも不思議な味わいの一石です。 写真ではその輝きが伝わりづらいため、是非下記URLにて動画を御覧ください。 (同品種の他商品となります。) https://www.instagram.com/p/DEUiTMJvGCM/ Zwenkau,ドイツ 242x46x32 mm no1173
-
インドネシア産ペトリファイドウッド Petrified Wood 1177
¥50
SOLD OUT
インドネシア産ペトリファイドウッド Petrified Wood インドネシア産、約258万円前~約1万年前(更新世)の珪化木です。 古代、地層に埋没した樹木は地下水に含まれる珪酸と結びつき、豊かな色彩を表します。 特にインドネシア産は黒が基調の珪化木が多く産出され、シックな色合いが特徴です。 本石は冥界を映したかのようなダークでシュールな風景が広がっています。 非常にランダムで抽象的な画面が表れやすい珪化木において、このような風景的に見えるものは大変希少です。 木の質感を残したマットな研磨加工がなされています。 インドネシア 112x67x9 mm no1177
-
モロッコ産アズライト 115mm Azurite 1185
¥50
SOLD OUT
モロッコ産アズライト Azurite モロッコ産大型アズライトです。 深く鮮やかなブルーの結晶が表裏全体に広がりヴェルヴェットのような気品ある質感を帯びています。 本石は欠損も極めて少なく、良好な保存状態。 アズライト特有のビビッドな美しさを存分に楽しめる一石です。 115x85x22 mm モロッコ no1185
-
ハーキマーダイヤモンド Herkimer Diamond 1170
¥50
SOLD OUT
ハーキマーダイヤモンド Herkimer Diamond 極めて透明度が高く、ダイヤモンドのような輝きを放つニューヨーク州産クォーツ、ハーキマーダイヤモンド原石です。 小さな結晶群がキラキラと輝くドゥルージーな母岩も見所です。 ニューヨーク州、アメリカ 65x61x34 mm no1170
-
ハーキマーダイヤモンド Herkimer Diamond 1169
¥50
SOLD OUT
ハーキマーダイヤモンド Herkimer Diamond 極めて透明度が高く、ダイヤモンドのような輝きを放つニューヨーク州産クォーツ、ハーキマーダイヤモンド原石です。 小さな結晶群がキラキラと輝くドゥルージーな母岩も見所です。 ニューヨーク州、アメリカ 39x33x18 mm no1169
-
イングランド産ダクティリオセラス化石 Dactylioceras commune 1162
¥50
SOLD OUT
アンモナイト化石 Dactylioceras athleticum イングランド南西部サマセット州のジュラ紀(約2億年前)石灰岩で採掘されたアンモナイト、ダクティリオセラスの化石です。 シダの葉のようにも見えるボタニカルな縫合線が明瞭に美しく表れています。 153x67x35 mm サマセット州、イギリス no1162
-
モロッコ産三葉虫化石エンロール(防御姿勢) Trilobite Phacops sp. 1165
¥50
SOLD OUT
モロッコ産三葉虫化石エンロール(防御姿勢) Trilobite Phacops sp. モロッコの約4億年前デボン紀の地層から発掘された、三葉虫Phacops sp.の化石です。 本石は捕食者から身を守るためにダンゴムシのように体を丸めた姿勢で保存されています。 危機を察知し、身を丸めて静かに息をひそめたその瞬間、生と死の境界線が、この小さく巻かれた身体に刻まれています。 25x23x20 mm モロッコ no1165
-
メニライトオパール 45mm Menilite Opal 1152
¥50
SOLD OUT
メニライトオパール Menilite Opal 白く、きめ細やかな肌合と艶かしい曲線美が特徴のスペイン産メニライトオパールです。 ジャン・アルプやヘンリー・ムーアの彫刻作品を想わせる、シュールかつ官能的な造形を楽しめます。 45x35x26 mm スペイン no1152
-
メニライトオパール 69mm Menilite Opal 1153
¥50
SOLD OUT
メニライトオパール Menilite Opal 白く、きめ細やかな肌合と艶かしい曲線美が特徴のスペイン産メニライトオパールです。 ジャン・アルプやヘンリー・ムーアの彫刻作品を想わせる、シュールかつ官能的な造形を楽しめます。 69x53x23 mm スペイン no1153
-
フェアリーストーン 母岩付き Fairy Stone 1137
¥50
SOLD OUT
フェアリーストーン 母岩付き Fairy Stone カナダ・ケベックの湖底で見つかる炭酸カルシウムと珪酸でできた天然石です。 北米の先住民族は数百年前からこれを「妖精の石」と呼び、珍重してきました。 愛する人のため最も美しいものを見つけ出し愛の証として渡したり、釣りや狩猟に出かけるときに幸運のお守りとして持ち歩いたそうです。 生成過程は不明な点も多く、そのシュールで愛らしい造形も相まって不思議な魅力に溢れています。 本石は大変希少な母岩付きです。 母岩から滲み出てきているような特殊な味わいを楽しめます。 99x65x36 mm ケベック、カナダ no1137
-
アズライト・サン Azurite Sun 1134
¥50
SOLD OUT
アズライトサン(アズライト/カオリナイト) Azurite Sun ビビッドな青と白のコントラストが美しい、オーストラリア産アズライト・サンです。 円盤状のアズライトは中央オーストラリア、ナマットジラの個人所有地域でしか産出しない大変希少なもの。 純白の母岩は景徳鎮などで磁器の材料としても使用されるカオリナイト。アズライトの純粋なブルーを際立たせています。 白地に青が映えた画面はさながらアンリ・マティスの絵画のようです。 本石は特大サイズでありながら、鮮烈なコントラストが美しく表れています。 94x83x46 mm Malbunka Copper mine,オーストラリア no1134
-
クムル産火山砕屑岩 Volcano-sedimentary Rock 1126
¥50
SOLD OUT
クムル産火山砕屑岩 Volcano-sedimentary Rock 新疆ウイグル自治区タリム盆地にかつて存在したとされる「さまよえる湖 Lop Nor」近郊で採取された砕屑岩のタンブルです。 ミステリアスなバンディングはリーゼガング現象*によるもので、有機的な色合いが砂紋状に美しく表れています。 *リーゼガング現象とは、溶液中の成分が周期的な沈殿を形成する化学反応の一種です。 シリカが地下水中に溶解し、時間をかけて沈殿・結晶化することでアゲートやジャスパーのような美しい縞模様や同心円状の模様が表れます。 45x30x28 mm 新疆ウイグル自治区クムル市 no1126
-
セプタリアン Septarian 1119
¥50
SOLD OUT
セプタリア Septaria モロッコ産セプタリアン・ノジュール(ハーフカット)です。 断面にはカルサイトが亀裂状に結晶化し、岡本太郎やジョアン・ミロ、アボリジニアート的な模様が表れています。 78x72x18 mm モロッコ no1119
-
パイライトサン Pyrite Sun 1060
¥50
SOLD OUT
パイライトサン Pyrite Sun 花や太陽のように円盤状に結晶化したイリノイ州特有の希少パイライトです。 3億5千万年前の石炭紀に形成されたもので、鉄分と硫黄が長い年月をかけて結晶化し、まるで太陽のような放射状の模様を作り出しました。 ずっしりとした重みとヘアラインのような金属光沢が荘厳華麗な一石です。 71x51x9 mm イリノイ州,アメリカ no1060
-
セラフィナイト Seraphinite 967
¥50
SOLD OUT
セラフィナイト Seraphinite ロシア産セラフィナイトのスラブです。 緑や銀色の結晶が旧約聖書に記される天使セラフィムの羽に見えることがその名の由来。 見る角度によってシルクや金属のような光沢が見られます。 両面研磨され、セラフィナイトの神秘的な質感が美しく表れています。 63x46x8 mm ロシア no967
-
ワイオミング州産珪化木 Araucarioxylon 791
¥50
SOLD OUT
ペトリファイドウッド Petrified Wood ワイオミング州エデンバレー産、ブルーフォレストペトリファイドウッド(珪化木)です。 本石はおよそ5000万年前に沼地に埋没したものとされています。 母岩に埋もれた瞳のような断面には放射状の模様と仄かな青色が表れており、どこか神々しささえ漂わせる極上の一石です。 写真の形で自立します。 動画 https://www.instagram.com/p/DGFHf8oP-Fe/ 99x68x66 mm ワイオミング州、アメリカ no1021
-
セラフィナイト Seraphinite 1012
¥50
SOLD OUT
セラフィナイト Seraphinite ロシア産セラフィナイトのスラブです。 緑や銀色の結晶が旧約聖書に記される天使セラフィムの羽に見えることがその名の由来。 見る角度によってシルクや金属のような光沢が見られます。 片面が鏡面研磨され、セラフィナイトの神秘的な質感が美しく表れています。 ※割れている箇所を目立たないようリペアしています。 75x45x13 mm ロシア no1012
-
滋賀県大堀鉱山産パイロクスマンガイト/テフロイト Pyroxmangite / Tephroite 1003
¥50
SOLD OUT
滋賀県大堀鉱山産パイロクスマンガイト/テフロイト Pyroxmangite / tephroite 希少産地である滋賀県大堀鉱山産の特大パイロクスマンガン原石です。 切断面が鏡面研磨され、マンガン由来の鮮やかなピンク色と細やかなパイライトらしき金属光沢を堪能できます。 華やかさと幽玄さが渾然一体となった妖艶な色彩表現を味わえる至極の一石です。 動画 https://www.instagram.com/p/DGFHf8oP-Fe/ 116x105x55 mm 滋賀県大堀鉱山 no1003
-
フランス産ウニ化石 Hemicidaris crenularis 1007
¥50
SOLD OUT
ウニ化石 Pseudocidaris mammosa フランス アルデンヌ産、約1億6000万年前 ジュラ期後期ウニの化石です。 茶色の母岩とともに切り取られた姿はまるで乾燥地帯に自生するサボテンのよう。 植物好きにもおすすめしたい、母岩との調和が美しい特別な一石です。 動画(後半) https://www.instagram.com/p/DGFE5iMvaij/ 86x72x36 mm フランス 約1億6000万年前 ジュラ期後期 no1007
-
パエジナストーン Paesina Stone 18
¥50
SOLD OUT
パエジナストーン Paesina Stone Ruin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェの大理石。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家やハプスブルク家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、シュルレアリストを はじめ西洋の芸術家に多大なインスピレーションを与えました。 本石は廃墟大理石の名に違わぬパエジナらしい景色が際立って鮮明に表れた大型の一枚です。 フィレンツェ,イタリア 63x45x7 mm no645
-
ゴビアゲート スラブ Gobi Desert Eye Agate 2
¥50
SOLD OUT
ゴビアゲート スラブ Gobi Desert Eye Agate 厚みのあるゴビアゲートスライスです。 歪められたトライバルラグのような模様が表れています。 他に類の無い、おしゃれで不思議な一石です。 78x75x15 mm ゴビ砂漠 内モンゴル自治区阿拉善(アラシャン) no553
-
セラフィナイト Seraphinite 879
¥50
SOLD OUT
セラフィナイト Seraphinite ロシア産のセラフィナイトの珍しい大型原石です。 緑や銀色の結晶が旧約聖書に記される天使セラフィムの羽に見えることがその名の由来。 見る角度によってシルクや金属のような美しい光沢が見られます。 動画はこちらでご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DEEpL6qPnEf/ 83x49x37 mm ロシア no879
-
ポリクローム・ジャスパー Polychrome Jasper 868
¥50
SOLD OUT
ポリクロームジャスパー Polychrome Jasper ラフに切り出され、一面のみ研磨されたポリクロームジャスパーです。 暖色に浮かび上がったオアシスのような丸模様が美しい一石です。 47x40x31 mm マダガスカル no868
-
アズライト・サン Azurite Sun 810
¥50
SOLD OUT
アズライトサン(アズライト/カオリナイト) Azurite Sun ビビッドな青と白のコントラストが美しい、オーストラリア産アズライト・サンです。 円盤状のアズライトは中央オーストラリア、ナマットジラの個人所有地域でしか産出しない大変希少なもの。 純白の母岩は景徳鎮などで磁器の材料としても使用されるカオリナイト。アズライトの純粋なブルーを際立たせています。 白地に青が映えた画面はさながらアンリ・マティスの絵画のようです。 50x38x22 mm Malbunka Copper mine,オーストラリア no810