-
トラキケラス化石 Trachyceras 1470
¥28,000
トラキケラス化石 Trachyceras 三畳紀(約2億5200万~2億年前)に栄えたアンモナイトの一種、トラキケラスの化石です。 トラキケラスは特徴的な螺旋構造と分厚く頑丈な殻をもち、古代テチス海に生息していたとされています。 一般的によく見かけるアンモナイトの多くはジュラ紀~白亜紀(約1~2億年前)のものですが、トラキケラスは三畳紀に生息していた非常に古く、希少な種であり、アンモナイトの進化初期に属する存在です。 縫合線もジュラ紀~白亜紀の種と比べると原初的な印象で、本石には節足動物がとぐろを巻いているようにも見える緻密な構造が残されています。 墨色の母岩の風合いも素晴らしく、そこに浮かび上がる螺旋は、拓本に写し取られた文様のように静かな風情を湛えています。 100x99x8 mm 中国貴州省 no1470
-
古代大型哺乳類脊椎骨 Vertebra 1105
¥26,000
脊椎骨 Vertebra 黒竜江省産、更新世(約258万年前から約1万1700年前)を生きたステップバイソンと思われる大型哺乳類の脊椎骨です。 立体的な突起が描出する彫刻的フォルムや椎間板の線維輪、未だ生の痕跡を残す有機的な肌合いなど、細部に宿る造形美を堪能できます。 黒竜江省、中国 161x105x85 mm no1105
-
ピカソ・マーブル Picasso Marble 817
¥16,200
10%OFF
10%OFF
ピカソ・マーブル Picasso Marble アメリカ ユタ州産ピカソ・マーブル(ピカソストーン、ピカソジャスパー)です。 大理石の一種で、石灰岩とケイ酸塩、金属酸化物が混ざり合い独特の模様が表れます。 その芸術的な模様からピカソの名が冠されていますが、ピカソというよりはリー・クラズナーやジャクソン・ポロックの絵画を想わせるアブストラクトな表現です。 本石は両面研磨されており、黒と赤の異なる印象を楽しめます。 116x51x17 mm アメリカ ユタ州 no817
-
Pecopteris sp. シダ種子類化石 特大 1019
¥25,200
10%OFF
10%OFF
Pecopteris miltoni 化石 アメリカ イリノイ州産、石炭紀後期(約3億年前)のペコプテリス化石です。 シダに似ていますが、胞子を持つシダ植物とは異なり、種子をつけることからシダ種子類に分類されます。 丸みを帯びたシルエットは鄙びた石仏のような侘び寂びを感じさせる佇まいです。 写真の形で自立します。 動画 https://www.instagram.com/p/DGFHf8oP-Fe/ 105x65x35 mm イリノイ州,アメリカ no1019
-
ゲイリーグリーン・ジャスパー (ペトリファイド・ボグウッド) Gary Green Jasper 1417
¥25,000
ゲイリーグリーン・ジャスパー (ペトリファイド・ボグウッド) Gary Green jasper 752 アメリカ ネバダ州マグダーミット産ゲイリーグリーン・ジャスパー (ペトリファイド・ボグウッド、ラーソナイト)です。 ジャスパーと名付けられていますが、正確には珪化木に近いものとされています。 太古、湿地帯であった場所に大木(埋れ木:Bog Wood)や苔、微生物などが幾重にも折り重なり、珪化木同様、カラフルな色彩が表れたものです。 「ゲイリー・グリーン」という名は発見者のGary Macintoshから、「ラーソナイト」は同じく発見者のRay Larsonから名付けられています。 暖色を含んだクリーミーな青色が特徴の希少石です。 137x106x5 mm ネバダ州、アメリカ no1417
-
パキスタン産レインボーパイライト 特大 Pyrite/Marcasite 1236
¥26,100
10%OFF
10%OFF
パキスタン産レインボーパイライト Pyrite(Marcasite) パキスタン産、母岩付きのレインボーパイライトです。 酸化や微細な構造の干渉によって生じる虹色は、光の角度によって変化し、金属的な輝きのなかに青、赤、緑といった色味が淡く浮かび上がります。 マッシブな母岩の迫力とパイライト繊細な輝きが、視覚的にも触覚的にも豊かな表情を持ち、彫刻的な洗練された存在感を放っています。 パキスタン 151x77x69 mm 993g no1236
-
デシューツジャスパー Deschutes jasper 1197
¥25,000
デシューツジャスパー Jasper アメリカ オレゴン州、デシューツ川流域で産出されるデシューツジャスパー(両面鏡面研磨)です。 連なる縞模様は洞窟や山脈、雲上のような景色を創り出し、ピクチャージャスパーの代表格として高い人気を誇っています。 1964年、この地域で洪水が発生し、道路補修工事中に鉱床が発見されました。 その後、鉱床上に高速道路が建設されたため、現在では採掘禁止となっている大変貴重なジャスパーとなっております。 両面とも鏡面研磨加工されており、その細密な描線がみずみずしく表れたハイクオリティな一枚です。 146x50x5 mm オレゴン州、アメリカ no1197
-
オービキュラ・ダイオライト(ナポレオン石) Diorite (Napoleonite) 1178
¥22,500
10%OFF
10%OFF
ナポレオン石 Napoleonite 佐賀県多久市産、球状閃緑岩です。 ナポレオンの生地であるコルシカ島で産出されたことから、「ナポレオン石」、国内ではその模様から「時計石」とも呼ばれています。 花崗岩と閃緑岩の中間的な性質の深成岩(花崗閃緑岩)を母岩に、アンフィボール、プラジオクレースなどが丸く結晶化した希少石です。 本石はナポレオン石としては珍しい鏡面研磨を施したスラブタイプ。 ダイオライトが持つ仄かな青みと、独自の同心円状模様が美しく表れています。 100x85x30 mm 佐賀県多久市 no1178
-
ブルーマウンテン・ジャスパー Blue Mountain Jasper 966
¥25,200
10%OFF
10%OFF
ブルーマウンテン・ジャスパー Blue Mountain Jasper 世界三大ジャスパーのうちの一つ、ブルーマウンテンジャスパー。 アメリカ オレゴン州マクダーミット近郊ブルーマウンテンで採掘される人気種です。 本石は洗練されたストライプとペンで描かれたようなラインが目を引く大型の一枚。 片面鏡面研磨され、大地と海を想わせる肥沃な色彩が鮮やかに表れています。 140x116x7 mm オレゴン州 アメリカ no966
-
デシューツジャスパー Deschutes jasper
¥21,000
デシューツジャスパー Jasper アメリカ オレゴン州、デシューツ川流域で産出されるジャスパーです。 連なる縞模様は洞窟や山脈、雲上のような景色を創り出し、ピクチャージャスパーの代表格として高い人気を誇っています。 1964年、この地域で洪水が発生し、道路補修工事中に鉱床が発見されました。 その後、鉱床上に高速道路が建設されたため、現在では採掘禁止となっている貴重なジャスパーです。 101x76x7 mm オレゴン州、アメリカ no806
-
パエジナストーン Paesina Stone 23
¥21,000
パエジナストーン Paesina Stone Ruin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェの大理石。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家やハプスブルク家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、シュルレアリストを はじめ西洋の芸術家に多大なインスピレーションを与えました。 パエジナの持つ青の美しさに溢れた1枚です。 フィレンツェ,イタリア 81x41x6 mm no681
-
ビッグス・ジャスパー Biggs Jasper 928
¥22,500
10%OFF
10%OFF
ビッグスジャスパー Jasper アメリカ オレゴン ビッグス産ジャスパーです。 連なる縞模様は洞窟や山脈、雲上のような景色を創り出します。 当店でも人気のあるフィレンツェのパエジナストーンよりも、太く、力強い描線が魅力で、より遠近感を感じさせるダイナミックな風景が表れやすいジャスパーです。 片面鏡面研磨されており、美しい発色です。 152x80x5 mm オレゴン州、アメリカ no928
-
ビッグス・ジャスパー Biggs Jasper 927
¥22,500
10%OFF
10%OFF
ビッグスジャスパー Jasper アメリカ オレゴン ビッグス産ジャスパーです。 連なる縞模様は洞窟や山脈、雲上のような景色を創り出します。 当店でも人気のあるフィレンツェのパエジナストーンよりも、太く、力強い描線が魅力で、より遠近感を感じさせるダイナミックな風景が表れやすいジャスパーです。 片面鏡面研磨されており、美しい発色です。 160x71x5 mm オレゴン州、アメリカ no927
-
パエジナストーン Paesina Stone 151
¥29,000
パエジナストーン Paesina Stone パエジナストーンはRuin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェ産の大理石です。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、その表面に現れる模様が自然の風景や古代遺跡のような印象を与えることから、ルネサンス期の知識人や芸術家たちの想像力を深く刺激しました。 彼らがこの石を愛好した背景には、ルネサンス期特有の自然観の変化があります。 中世では化石や自然現象は神の意志の現れとされていましたが、古代ギリシア・ローマの自然哲学の復活により、自然への科学的探究心が芽生えました。 パエジナストーンの模様は石灰岩中の鉱物堆積によるものですが、当時の人々には神による天然の絵画として映ったのです。 フィレンツェ,イタリア 87x52x6mm no151
-
パエジナストーン Paesina Stone 685
¥22,000
パエジナストーン Paesina Stone パエジナストーン Paesina Stone パエジナストーンはRuin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェ産の大理石です。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、その表面に現れる模様が自然の風景や古代遺跡のような印象を与えることから、ルネサンス期の知識人や芸術家たちの想像力を深く刺激しました。 彼らがこの石を愛好した背景には、ルネサンス期特有の自然観の変化があります。 中世では化石や自然現象は神の意志の現れとされていましたが、古代ギリシア・ローマの自然哲学の復活により、自然への科学的探究心が芽生えました。 パエジナストーンの模様は石灰岩中の鉱物堆積によるものですが、当時の人々には神による天然の絵画として映ったのです。 フィレンツェ,イタリア 72x66x6 mm no685
-
モリソナイト・ジャスパー Morrisonite Jasper 1418
¥25,000
モリソナイト・ジャスパー Morrisonite Jasper 流通量の極めて少ないオレゴン州産ジャスパーです。 オレゴン州オワイヒー川沿岸では様々なジャスパーが産出され、モリソナイトはその中でも特に芸術的な模様を表す人気種です。 オワイヒー川マルヒヤー渓谷で隠遁生活を送りながら、周辺を調査していたJames Morrison氏に準え名付けられました。 発見当時、アメリカのアートシーンで隆盛を極めていたジャクソン・ポロックやマーク・ロスコを代表する抽象表現主義。 モリソナイトもこの潮流に乗り、人気に火が付くこととなります。 ランダムでカラフルな色使いと捉えどころのない画面構成が確かに、アブストラクトなペインティングを想わせる1枚です。 片面鏡面研磨され、鮮やかな色彩がみずみずしく表れています。 オレゴン州、アメリカ 78x63x25 mm no1418
-
モリソナイト・ジャスパー Morrisonite Jasper 1420
¥25,000
モリソナイト・ジャスパー Morrisonite Jasper 流通量の極めて少ないオレゴン州産ジャスパーです。 オレゴン州オワイヒー川沿岸では様々なジャスパーが産出され、モリソナイトはその中でも特に芸術的な模様を表す人気種です。 オワイヒー川マルヒヤー渓谷で隠遁生活を送りながら、周辺を調査していたJames Morrison氏に準え名付けられました。 発見当時、アメリカのアートシーンで隆盛を極めていたジャクソン・ポロックやマーク・ロスコを代表する抽象表現主義。 モリソナイトもこの潮流に乗り、人気に火が付くこととなります。 ランダムでカラフルな色使いと捉えどころのない画面構成が確かに、アブストラクトなペインティングを想わせる1枚です。 片面鏡面研磨され、鮮やかな色彩がみずみずしく表れています。 オレゴン州、アメリカ 110x31x8 mm no1420
-
モリソナイト・ジャスパー Morrisonite Jasper 1419
¥25,000
モリソナイト・ジャスパー Morrisonite Jasper 流通量の極めて少ないオレゴン州産ジャスパーです。 オレゴン州オワイヒー川沿岸では様々なジャスパーが産出され、モリソナイトはその中でも特に芸術的な模様を表す人気種です。 オワイヒー川マルヒヤー渓谷で隠遁生活を送りながら、周辺を調査していたJames Morrison氏に準え名付けられました。 発見当時、アメリカのアートシーンで隆盛を極めていたジャクソン・ポロックやマーク・ロスコを代表する抽象表現主義。 モリソナイトもこの潮流に乗り、人気に火が付くこととなります。 ランダムでカラフルな色使いと捉えどころのない画面構成が確かに、アブストラクトなペインティングを想わせる1枚です。 片面鏡面研磨され、鮮やかな色彩がみずみずしく表れています。 オレゴン州、アメリカ 118x30x10 mm no1419
-
パエジナストーン Paesina Stone 828
¥25,000
パエジナストーン Paesina Stone Ruin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェの大理石。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家やハプスブルク家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、シュルレアリストを はじめ西洋の芸術家に多大なインスピレーションを与えました。 本石は切り立った崖と夕暮れの海のような風景が美しい構図で切り取られた一枚です。 フィレンツェ,イタリア 59x40x7 mm no828
-
バナジナイト Vanadinite 852
¥50
SOLD OUT
バナジナイト Vanadinite モロッコ産特大バナジナイトです。 黒いゲーサイト上に輝く無数のバナジナイト。 その一つ一つが特徴的な六角形の結晶を保っています。 黒と赤の美しいコントラストは黒炭に仄めく火の光を連想させます。 360度、絶え間のない煌きを是非動画にてご確認ください。 https://www.instagram.com/reel/DDyMPRVSzxE/ 114x75x42 mm モロッコ no852
-
パエジナストーン Paesina Stone 830
¥50
SOLD OUT
パエジナストーン Paesina Stone Ruin Marble/廃墟大理石とも呼ばれるフィレンツェの大理石。 「Paesine」とはイタリア語で風景を意味し、荒涼な大地と空や海を思わせるその図像は見る者を幻想の世界へ誘います。 メディチ家やハプスブルク家などの王侯貴族の間でもかつて大流行し、シュルレアリストを はじめ西洋の芸術家に多大なインスピレーションを与えました。 本石は黄昏時の磯辺を映したような風景が広がっています。 フィレンツェ,イタリア 72x42x7 mm no830