-
オービキュラ・ダイオライト(ナポレオン石) Diorite (Napoleonite) 1178
¥25,000
ナポレオン石 Napoleonite 佐賀県多久市産、球状閃緑岩です。 ナポレオンの生地であるコルシカ島で産出されたことから、「ナポレオン石」、国内ではその模様から「時計石」とも呼ばれています。 花崗岩と閃緑岩の中間的な性質の深成岩(花崗閃緑岩)を母岩に、アンフィボール、プラジオクレースなどが丸く結晶化した希少石です。 本石はナポレオン石としては珍しい鏡面研磨を施したスラブタイプ。 ダイオライトが持つ仄かな青みと、独自の同心円状模様が美しく表れています。 100x85x30 mm 佐賀県多久市 no1178
-
スペイン産ヴァリサイト Variscite 1156
¥11,000
スペイン産ヴァリサイト Variscite 希少なスペイン パラスエロ産バリサイト原石です。 ユタ州産のものよりも濃いグリーンが特徴で、切断面の見せる風景は非常に細密で情報量の多い画面となっています。 61x51x16 mm スペイン no1156
-
フランス産パイライトノジュール/ティソア生痕化石 Pyrite Nodule / Tisoa siphonalis 1154
¥12,000
フランス産パイライトノジュール Pyrite Nodule / Tisoa siphonalis 南フランス、エロー川流域のパイライトノジュール/ティソア生痕化石スラブ(片面鏡面研磨)です。 ティソアとはオルドビス紀(約4億8830万年前から約4億4370万年前)に生息した筒状の海洋生物です。 筒状の巣穴のみが発見されているため、詳しい生態は解明されていません。 本石の金色部分はこの古代生物の生痕化石(巣穴部分)がパイライト(黄鉄鉱)化したものと考えられます。 深い黒色と角度によって浮かび上がる金色に漆器のような味わいを感じさせる一枚です。 58x57x5 mm フランス no1154
-
ルビーインフックサイト/カイヤナイト Ruby in Fuchsite with Kyanite 1131
¥25,000
ルビーインフックサイト/カイヤナイト Ruby in Fuchsite with Kyanite ルビーインフックサイトのスラブ(片面鏡面研磨)です。 ルビーのピンク、フックサイトの緑、カイヤナイトの青がカラフルに混ざり合っています。 印象派絵画や、オディロン・ルドンの描く花のような華やか且つ幻想的な表現です。 132x80x5 mm インド no1131
-
ウミユリ化石 Crinoid Fossil 1102
¥5,800
ウミユリ化石 Crinoid stem joint fossil シルル紀(約4億3000万年前)中国湖北省産ウミユリ化石です。 本石はウミユリの支持体(茎節)やクラウンの断片を含んだ石灰岩の断面。 ウミユリの特徴的な造形がアーティスティックに表出しています。 100x74x17 mm 中国湖北省 no1102
-
ブラジル バイーア州産サーペンティン(蛇紋石)Serpentin 1071
¥7,500
ユタ州産セプタリアン Septarian ブラジル バイーア州産、サーペンティン原石です。 カンラン岩やハンレイ岩を含む変成岩のひとつで、ヘビのような模様を表すことから「蛇紋石」とも呼ばれています。 本石にはパイライトが混じり、角度を変えると美しい金属光沢を垣間見せます。 動画(後半) https://www.instagram.com/p/DG4c2qLPef5/ 90x83x41 mm バイーア州、ブラジル no1071
-
ブラジル バイーア州産サーペンティン(蛇紋石)Serpentin 1070
¥7,500
ユタ州産セプタリアン Septarian ブラジル バイーア州産、サーペンティン原石です。 カンラン岩やハンレイ岩を含む変成岩のひとつで、ヘビのような模様を表すことから「蛇紋石」とも呼ばれています。 本石にはパイライトが混じり、角度を変えると美しい金属光沢を垣間見せます。 動画(後半) https://www.instagram.com/p/DG4c2qLPef5/ 85x68x24 mm バイーア州、ブラジル no1070
-
セラフィナイト Seraphinite 967
¥50
SOLD OUT
セラフィナイト Seraphinite ロシア産セラフィナイトのスラブです。 緑や銀色の結晶が旧約聖書に記される天使セラフィムの羽に見えることがその名の由来。 見る角度によってシルクや金属のような光沢が見られます。 両面研磨され、セラフィナイトの神秘的な質感が美しく表れています。 63x46x8 mm ロシア no967
-
セラフィナイト Seraphinite 968
¥6,800
セラフィナイト Seraphinite ロシア産セラフィナイトのスラブです。 緑や銀色の結晶が旧約聖書に記される天使セラフィムの羽に見えることがその名の由来。 見る角度によってシルクや金属のような光沢が見られます。 両面研磨され、セラフィナイトの神秘的な質感が美しく表れています。 68x63x10 mm ロシア no968
-
自然銅 Copper Ore ⑤
¥3,800
自然銅 Copper Ore ミシガン州キウィーノー半島産自然銅です。 コッパーナゲットをスライスしたものを防錆の為レジンコーティングしています。 侘び寂びを感じる奥ゆかしい色彩と、銅特有の美しい光沢が愉しめます。 41x40x8 mm アメリカ ミシガン州 no573
-
自然銅 Copper Ore ⑥
¥3,400
自然銅 Copper Ore ミシガン州キウィーノー半島産自然銅です。 コッパーナゲットをスライスしたものを防錆の為レジンコーティングしています。 侘び寂びを感じる奥ゆかしい色彩と、銅特有の美しい光沢が愉しめます。 48x34x10 mm アメリカ ミシガン州 no574
-
セラフィナイト Seraphinite 1012
¥50
SOLD OUT
セラフィナイト Seraphinite ロシア産セラフィナイトのスラブです。 緑や銀色の結晶が旧約聖書に記される天使セラフィムの羽に見えることがその名の由来。 見る角度によってシルクや金属のような光沢が見られます。 片面が鏡面研磨され、セラフィナイトの神秘的な質感が美しく表れています。 ※割れている箇所を目立たないようリペアしています。 75x45x13 mm ロシア no1012
-
マラマンバ・タイガーアイ Mara Mamba Tiger Eye
¥21,000
マラマンバ・タイガーアイ Mara Mamba Tiger Eye オーストラリア マラマンバ産タイガーアイです。 赤と黄から成る画面はアボリジニアートを想わせ、アボリジニの視覚文化への影響を感じさせます。 表面は鏡面加工され、タイガーアイ特有の美しい発色を堪能できます。 110x68x47mm マラマンバ、オーストラリア no376
-
スペイン産ヴァリサイト ② Variscite
¥9,000
スペイン産ヴァリサイト Variscite 希少なスペイン・パラスエロ産バリサイト原石です。 ユタ州産のものよりも濃いグリーンが特徴で、切断面の見せる風景は非常に細密で情報量の多い画面となっています。 84x61x28 mm スペイン no510
-
サンドストーン Sandstone ④
¥16,000
サンドストーン Sandstone 1 億 8,000 万年から 2 億 2,000 万年前の三畳紀後期に形成され、アメリカ ユタ州のナバホ砂岩で採石されました。 ヘマタイトによる黒線が砂漠や異星のような迫力のある風景を描き出しています。 195x95x13 mm アメリカ ユタ州 no216
-
クリソコラ スラブ Chrysocolla Slab 5
¥5,400
クリソコラスラブ Chrysocolla Slab オーストラリア産クリソコラのスラブです。 クリソコラ、マラカイト、アズライト、赤銅が絵具のように美しく融和し、幻想的な風景を描いています。 85x48x6 mm オーストラリア no544
-
マラカイト Malachite 902
¥4,200
マラカイト Malachite コンゴ産マラカイトのスラブです。 マラカイト特有の縞模様が鮮明に表れています。 マラカイトは孔雀の羽に似た模様、光沢を表すことから孔雀石とも呼ばれています。 かつてクレオパトラがアイメイクに使用し、青竹色の岩絵具の原料としても用いられるなど、その気品のある緑色は古より人々を魅了しています。 66x43x6 mm コンゴ no902
-
マラカイト Malachite 901
¥4,200
マラカイト Malachite コンゴ産マラカイトのスラブです。 マラカイト特有の縞模様が鮮明に表れています。 マラカイトは孔雀の羽に似た模様、光沢を表すことから孔雀石とも呼ばれています。 かつてクレオパトラがアイメイクに使用し、青竹色の岩絵具の原料としても用いられるなど、その気品のある緑色は古より人々を魅了しています。 76x41x6 mm コンゴ no901
-
Chinese Picture Stone ⑪
¥9,800
Chinese Picture Stone 二酸化マンガンを含んだ大理石。 地層のような縞模様が美しい一枚です。 中国桂林/広西チワン族自治区 115x55x9 mm no164
-
Chinese Picture Stone⑤
¥18,000
Chinese Picture Stone ⑤ 二酸化マンガンを含んだ大理石。 曇天の雪山のような、寂寥感のある風景です。 中国桂林/広西チワン族自治区 105×51×6 mm no133
-
鱗木(ヒカゲノカズラ類)化石 Lepidodendron sp. 759
¥50
SOLD OUT
鱗木(ヒカゲノカズラ類)化石 Lepidodendron sp. 約3億年前(石炭紀後期)ポーランド産 鱗木(ヒカゲノカズラ類レピドデンドロン)の化石です。 ヒカゲノカズラは国内の山野に自生するポピュラーなシダ植物で、雑木林をヒョロヒョロと這う姿が今日でもよく見られます。 これと比較すると、本石がどの部分の化石なのか分かりませんが、数億年前のヒカゲノカズラ類は大きいもので樹高40m、幹周を2mを超えることもある巨大なシダ植物でした。 本石は樹皮の模様が残された化石で、鱗木の名が示す通り、爬虫類の鱗のように凸凹しています。 このパターン模様は古い葉の抜け落ちた葉痕が密集したもので、現生種でもマルハチシダ(ヘゴ)の樹皮にユニークな模様を見ることができます。 本石は鱗木の中でも爬虫類感が際立って美しく表れています。 自立し、飾りやすいのも魅力の一石です。 動画 https://www.instagram.com/p/DCoYMKOv1bR/ 75x67x28 mm ポーランド no759
-
ストロマトライト Stromatolite 756
¥16,000
ストロマトライト stromatolite 約5億年前(カンブリア紀前期)、カリフォルニア産ストロマトライトです。 ストロマトライトとは、藍藻(シアノバクテリア)類の死骸と泥粒などによって作られる層状の構造をもつ岩石、化石の総称です。 世界各地で発見され、オーストリアやメキシコでは原生し、現在も成長を続けています。 波打った縞模様のスラブはよく見られますが、本石は同心円状に模様が表れた珍しいタイプ。 かすれた絵筆のような筆跡でミステリアスな黒円が浮かんでいます。 カリフォルニア州、アメリカ 66x58x8 mm no756
-
鱗木(ヒカゲノカズラ類)化石 Lepidodendron sp. 760
¥50
SOLD OUT
鱗木(ヒカゲノカズラ類)化石 Lepidodendron sp. 約3億年前(石炭紀後期)ポーランド産 鱗木(ヒカゲノカズラ類レピドデンドロン)の化石です。 ヒカゲノカズラは国内の山野に自生するポピュラーなシダ植物で、雑木林をヒョロヒョロと這う姿が今日でもよく見られます。 これと比較すると、本石がどの部分の化石なのか分かりませんが、数億年前のヒカゲノカズラ類は大きいもので樹高40m、幹周を2mを超えることもある巨大なシダ植物でした。 本石は樹皮の模様が残された化石で、鱗木の名が示す通り、爬虫類の鱗のように凸凹しています。 このパターン模様は古い葉の抜け落ちた葉痕が密集したもので、現生種でもマルハチシダ(ヘゴ)の樹皮にユニークな模様を見ることができます。 本石はラグビーボールのような模様がミニマルに美しく並んでいます。 自立し、飾りやすいのも魅力の一石です。 動画 https://www.instagram.com/p/DCoYMKOv1bR/ 93x63x22 mm ポーランド no760
-
スペイン産ヴァリサイト ③ Variscite
¥9,000
スペイン産ヴァリサイト Variscite 希少なスペイン・パラスエロ産バリサイト原石です。 ユタ州産のものよりも濃いグリーンが特徴で、切断面の見せる風景は非常に細密で情報量の多い画面となっています。 73x49x35 mm スペイン no511