-
ブラジル ミナスジェライス産マグネタイト/クローライト Magnetite/Chlorite 1184
¥32,000
ブラジル ミナスジェライス産マグネタイト/クローライト ブラジル ミナスジェライス産流通量の極めて少ない、大型マグネタイト(磁鉄鉱)/クローライトです。 ミントグリーンの母岩はクローライトと雲母を含み、仄かな光沢を放っています。 シャープな金属光沢のマグネタイトとの絶妙なコントラストが見事に調和した大変希少な一石です。 ミナスジェライス州、ブラジル 137x104x42 mm no1184
-
ダイピンガイト Dypingite 1183
¥6,800
ダイピンガイトDypingite アメリカカリフォルニア州産の希少鉱物、ダイピング石(Dypingite)です。 ダイピング石はマグネシウムを含む炭酸塩鉱物で、二次鉱物として限られた環境下でゆっくりと形成されます。 その微細で広がる白色の結晶がまるで苔や菌糸のように岩肌を覆い、無機物でありながらどこか生物的な趣を感じさせる特異な鉱物です。 本石では、その模様が岩の起伏に沿って柔らかく波打ち、静けさと儚さを併せ持つ表情を見せています。 Clear Creek Canyon, Goat Mountain,カリフォルニア州,アメリカ 48x40x8 mm no1183
-
カバンサイト Cavansite 1180
¥7,800
カバンサイト Cavansite インド マハラシュトラ産カバンサイトです。 鮮烈なブルーのカバンサイトを包み守るようなドゥルージーな輝沸石(ヒューランダイト)が細やかな煌きを放っています。 36x36x32 mm マハラシュトラ、インド no1180
-
カバンサイト Cavansite 1179
¥7,800
カバンサイト Cavansite インド マハラシュトラ産カバンサイトです。 鮮烈なブルーのカバンサイトを包み守るようなドゥルージーな輝沸石(ヒューランダイト)が細やかな煌きを放っています。 60x54x40 mm マハラシュトラ、インド no1179
-
ピロータイト Pyrrhotite 1176
¥2,800
ピロータイト Pyrrhotite メキシコで産出されたピロータイト(磁硫鉄鉱)の原石です。 ピロータイトは磁性を持つ鉄と硫黄の化合物で、独自の金属光沢を放つことで知られています。 表面に浮かぶ金~銅色の柔らかな金属光沢は光の角度によって色合いが変化し、見るたびに異なる表情を見せてくれます。 メキシコ 55x35x28 mm no1176
-
玄能石(イカイト仮晶、グレンドナイト) Ikaite / Glendonite 1157
¥38,000
玄能石(イカイト仮晶、グレンドナイト) 北海道石狩市海岸で産出した玄能石(イカイト仮象、グレンドナイト)です。 イカイト(Ikaite、炭酸カルシウム六水和物)は「儚い鉱物」として知られる、非常に特異な鉱物です。 低温環境(約0〜7℃)でのみ安定するため、常温では急速に分解し、カルサイトと水に変化してしまいます。 自然界では極めて限られた環境、主に寒冷地域や深海堆積物中などで確認されます。 本石は球状コンクリーション内で育まれたイカイトが黒色カルサイトに置き換わった玄能石(グレンドナイト)と考えられます。 硬いコンクリーションを時間をかけて削り出し、内部の玄能石が露わとなっています。 同じく寒冷地であるロシアにおいても玄能石が産出されますが、このような立体的な直線で表れたものは他に見られません。 十字石(スタウロライト)にも似ていますが、本石の組成については未解明の点が多く、発見からまだ日の浅い、謎多きミュージアムピースです。 北海道石狩市 99x88x78 mm no1157
-
トゥファ Tufa 1163
¥12,000
トゥファ Tufa アメリカ・サウスダコタ州にて採取されたトゥファ(石灰華)です。 トゥファは石灰質の泉や温泉、またはカルスト地帯の湧水中に含まれる炭酸カルシウムが、沈殿・堆積してできた多孔質の岩石です。 特にサウスダコタ州では、ミネラル豊富な水系と適度な気候条件が相まって、独特の模様や質感を持つトゥファが形成されています。 本石は沈殿した藻類、植物がトゥファに覆われ、木の根や枝の形を残しています。 カオティックな造形のトゥファが多い中、本石はまとまりのよいフォルムで保存された芸術的な佇まい。 写真の形で自立します。 90x66x45 mm サウスダコタ州、アメリカ no1163
-
クムル産火山砕屑岩 Volcano-sedimentary Rock 1125
¥58,000
クムル産火山砕屑岩 Volcano-sedimentary Rock 新疆ウイグル自治区タリム盆地にかつて存在したとされる「さまよえる湖 Lop Nor」近郊で採取された砕屑岩。他に類を見ない超自然的な造形です。 ミステリアスなバンディングはリーゼガング現象*によるもので、凹凸を伴い立体的に表れています。 遠目からでも異彩を放つ、この上なく蠱惑的な奇石です。 動画 https://www.instagram.com/p/DIAr7U6vL_U/ *リーゼガング現象とは、溶液中の成分が周期的な沈殿を形成する化学反応の一種です。 シリカが地下水中に溶解し、時間をかけて沈殿・結晶化することでアゲートやジャスパーのような美しい縞模様や同心円状の模様が表れます。 120x78x68 mm 新疆ウイグル自治区クムル市 no1125
-
湖南省産亀甲石 1107
¥35,000
湖南省産亀甲石 カルシウム、ケイ素、鉄、リン等を含む、まだ中国湖南省産の亀甲石です。 蜘蛛の巣状の造形は結晶化したカルサイトによるものと考えられます。 他の石では得られないミステリアスな存在感を放つ希少石です。 103x64x36 mm 湖南省、中国 no1107
-
湖南省産亀甲石 1108
¥35,000
湖南省産亀甲石 カルシウム、ケイ素、鉄、リン等を含む、まだ中国湖南省産の亀甲石です。 蜘蛛の巣状の造形は結晶化したカルサイトによるものと考えられます。 両面で異なる表情を楽しめる謎多き希少石です。 57x57x35 mm 湖南省、中国 no1108
-
アタカマ石 Atacamite 1118
¥5,800
アタカマ石 Atacamite チリ産アタカマイト(アタカマ石)です。 アタカマイトはハロゲン化鉱物の一種で、濃緑色の斜方晶系で表れます。 本石に共生する水色部分はクリソコラ、裏面の青はリナライトと思われます。 寒色のバリエーションが美しく表れた一石です。 50x42x22 mm チリ no1118
-
ババグーリ Babaghuri 1103
¥7,200
ババグーリ Babaghuri ババグーリはインドグジャラート地方で採取される瑪瑙の一種。 ガンジス川流域で長い年月をかけて研ぎ澄まされた滑らかで丸みを帯びた形状と瞑想的な縞模様が特徴です。 インドで瑪瑙石の貿易を始め、アゲート産業の祖とされるババ・ゴールの名に由来しています。 グジャラート、インド 51x43x26 mm no1103
-
北海道産球状コンクリーション 1062
¥3,500
北海道産球状コンクリーション 北海道石狩の海岸で採れる丸いコンクリーションです。 球状コンクリーションの多くは生物遺骸が微生物によって分解される過程で発生する重炭酸イオンが海水中のカルシウムイオンと結びつき、炭酸カルシウムが作られることで形成されます。 石狩の海岸ではコンクリーション内にイカイト仮象である玄能石やカルサイトが結晶化しているものも見られます。 本石の内部がどのようなものかは分かりませんが、ただの石ころとは異なる丸みを帯びた造形が大変愛らしい一石です。 参考 海成泥岩中における玄能石コンクリーションの形成メカニズム 村宮悠介(深田地質研究所)・吉田英一(名古屋大学・博) https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/2019/0/2019_168/_pdf/-char/ja 70x53x39 mm 北海道 no1062
-
メキシコ産グレースミソナイト Gray Smithsonite
¥18,000
メキシコ産グレースミソナイト Gray Smithsonite 世界各地で産出されるスミソナイトは様々な発色を示し、その中でも銅イオンによって青緑に発色したものが多く流通しています。 本石はうっすらとパープルの混じった希少なグレーカラー。 ぶどう状結晶の表面は昆虫の眼やベルベットような独特の光沢を放っています。 78x45x32 mm メキシコ no797
-
アンドラダイト・ガーネット Andradite Garnet 787
¥12,000
アンドラダイト・ガーネット Andradite Garnet クラスタータイプのアンドラダイト原石です。 光沢のある菱形十二面体がゴツゴツと連なり、華やかさと無骨さの共在する不思議な景色が広がっています。 78x35x27 mm アフガニスタン no787
-
滋賀県大堀鉱山産パイロクスマンガイト/テフロイト Pyroxmangite / Tephroite 1003
¥50
SOLD OUT
滋賀県大堀鉱山産パイロクスマンガイト/テフロイト Pyroxmangite / tephroite 希少産地である滋賀県大堀鉱山産の特大パイロクスマンガン原石です。 切断面が鏡面研磨され、マンガン由来の鮮やかなピンク色と細やかなパイライトらしき金属光沢を堪能できます。 華やかさと幽玄さが渾然一体となった妖艶な色彩表現を味わえる至極の一石です。 動画 https://www.instagram.com/p/DGFHf8oP-Fe/ 116x105x55 mm 滋賀県大堀鉱山 no1003
-
モーガンヒル・ポピージャスパー Morgan Hill Poppy Jasper
¥19,000
モーガンヒル・ポピージャスパー Morgan Hill Poppy Jasper アメリカ シリコンバレーの最南端に位置するモーガンヒルで採掘されるジャスパーです。 現在は採石不可能な区域のもので希少価値が高まっています。 ポピーの花のような模様が表れることからその名が付いておりますが、こちらは目玉のようにも見えます。 本石はスライスせずともラフロックの状態で特徴的な模様が鑑賞できる貴重な一石です。 113x91x74 mm no434
-
イリデッセント・マーカサイト Marcasite
¥34,000
イリデッセント・マーカサイト Marcasite パキスタン産の特大マーカサイトです。 褐色の母岩に映える虹色のイリデッセンスが芸術的な一石。 母岩の肌合いも非常に味わい深く、現代彫刻のような洗練されたオーラを醸し出しています。 パキスタン 151x77x69 mm 993g no505
-
亀甲石 / パイライト 2 Septarian / Pyrite
¥12,000
亀甲石 / パイライト Septarian / Pyrite パイライトと共生した亀甲状のカルサイトです。 中国湖南/湖北省の山岳地帯では石灰岩中に黄鉄鉱(パイライト)が多く産出されます。 カルサイトとパイライトの共生標本は世界各地で数多く見られますが、本石のようにカルサイトがセプタリアンとして表出し、そのうえ結晶形を留めたパイライトと共生しているものは他に出会ったことがありません。 球状のコア部分とメタリックなパイライトのコンビネーションが、どこかディストピアSF的な退廃したムードを漂わせています。 48x40x26 mm 中国 no601
-
セラフィナイト Seraphinite 879
¥50
SOLD OUT
セラフィナイト Seraphinite ロシア産のセラフィナイトの珍しい大型原石です。 緑や銀色の結晶が旧約聖書に記される天使セラフィムの羽に見えることがその名の由来。 見る角度によってシルクや金属のような美しい光沢が見られます。 動画はこちらでご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DEEpL6qPnEf/ 83x49x37 mm ロシア no879
-
大型オーリチャルサイト/ヘミモルファイト Aurichalcite / Hemimorphite 984
¥16,000
大型オーリチャルサイト/ヘミモルファイト Aurichalcite / Hemimorphite メキシコチワワ州産の大型オーリチャルサイトとヘミモルファイト共生です。 鮮やかなシアンブルーのオーリチャルサイトと、鱗状の白いヘミモルファイトが繊細な輝きを放っています。 写真の形で自立可能です。 90x75x51 mm チワワ州,メキシコ no984
-
イタリア産グロコフェン/フックサイト Glaucophane/Fuchsite 945
¥13,800
イタリア産グロコフェン/フックサイト Glaucophane/Fuchsite 超希少、イタリア ピエモンテ州産グロコフェン/フックサイトです。 グロコフェンのメタリックな繊維状結晶が立体的な造形を形成しています。 フックサイト結晶が薄片状の姿を保っていることも極めて珍しく、他の鉱物で得られない独特の存在感を醸しています。 動画 https://www.instagram.com/reel/DE4u5t-vqYN/ 58x45x38 mm イタリア no945
-
鍾乳状ヘマタイト Hematite
¥21,000
鍾乳状ヘマタイト Hematite 鍾乳石のような奇っ怪な様相を呈した大型ヘマタイトです。 ヘマタイトは古代ギリシア語の"Heima(血)"を語源とし、粉砕すると酸化し赤みを帯びます。 丸みを帯びた流動的な造形と、メタリックで堅牢な質感。 背反する個性がアンビバレンスな魅力を生んでいます。 新疆ウイグル自治区クムル市 88x68x54 mm 384g no564
-
ツェサイト Tsesite 743
¥18,000
ツェサイト Tsesite アルジェリア サハラ砂漠産ツェサイトです。 ツェサイトとは本石のようなブラウンの光沢を放つゲーサイト(針鉄鉱)の一種です。 砂漠の蒸気と熱風により自然研磨され、独特の照りが生まれます。 ナミブ砂漠でも同様のゲーサイトが産出され、ナミビアの村名(Tses Village)からTsesiteと呼ばれています。 本石のような、遺物、オーパーツを想わせるミステリアスな造形はサハラ特有のもの。 自然が偶然生み出した鉱物とは一見して認識できず、何らかの意図を感じずにはいられません。 当店一押しの特にマニアックな一石です。 動画 https://www.instagram.com/reel/DCVp27-voQ9/ アルジェリア サハラ砂漠 131x51x37 mm no743