-
トラキケラス化石 Trachyceras 1470
¥28,000
トラキケラス化石 Trachyceras 三畳紀(約2億5200万~2億年前)に栄えたアンモナイトの一種、トラキケラスの化石です。 トラキケラスは特徴的な螺旋構造と分厚く頑丈な殻をもち、古代テチス海に生息していたとされています。 一般的によく見かけるアンモナイトの多くはジュラ紀~白亜紀(約1~2億年前)のものですが、トラキケラスは三畳紀に生息していた非常に古く、希少な種であり、アンモナイトの進化初期に属する存在です。 縫合線もジュラ紀~白亜紀の種と比べると原初的な印象で、本石には節足動物がとぐろを巻いているようにも見える緻密な構造が残されています。 墨色の母岩の風合いも素晴らしく、そこに浮かび上がる螺旋は、拓本に写し取られた文様のように静かな風情を湛えています。 100x99x8 mm 中国貴州省 no1470
-
パキスタン産マーカサイト Marcasite 1358
¥11,520
10%OFF
10%OFF
パキスタン産マーカサイト Marcasite パキスタン産 母岩付きマーカサイト(パイライト)です。 マーカサイト(白鉄鉱)は化学組成がパイライトと同じFeS₂である同質異像の鉱物です。 四角形の結晶が花蕾のようなボールを構成し、モザイク状の面が見る角度によって複雑に反射します。 母岩との対比も印象的で、造形そのものの面白さが際立った一石です。 動画(前半) https://www.instagram.com/p/DLG5lZKvst2/ ※鉱物種としてはマーカサイト(白鉄鉱)ですが、パイライトとの判別が難しい場合もあります。専門的な検査は行っていないため、厳密な種の確定には至っておりません。予めご了承ください。 56x42x40 mm パキスタン no1358
-
パキスタン産マーカサイト Marcasite 1357
¥13,500
10%OFF
10%OFF
パキスタン産マーカサイト Marcasite パキスタン産 希少形状マーカサイト(パイライト)です。 マーカサイト(白鉄鉱)は化学組成がパイライトと同じFeS₂である同質異像の鉱物です。 本石の中央には他ではあまり見ることのできない、菊花のように展開した結晶群が見られます。 一部には虹のような干渉色が浮かび上がり、鈍い金属光沢のなかにわずかな色彩の揺らぎを生み出しています。 植物を模した金属彫刻のような重厚な佇まいの一石です。 動画(後半) https://www.instagram.com/p/DLG5lZKvst2/ ※鉱物種としてはマーカサイト(白鉄鉱)ですが、パイライトとの判別が難しい場合もあります。専門的な検査は行っていないため、厳密な種の確定には至っておりません。予めご了承ください。 66x49x33 mm パキスタン no1357
-
レプトダス Leptodus
¥10,800
10%OFF
10%OFF
レプトダス Leptodus 宮城県気仙沼産のレプトダスの化石です。 レプトダスは腕足動物の一種で古生代ペルム紀(約2億8000万年前)に数多く生息していました。 発見当初は魚類の歯と考えられており、後にその独特な肋骨状の縞模様は、腕足動物の触手冠(餌を取る為の触手を保護する骨格)であることが判明しました。 本石の鮮明な骸からは海中に揺らぐレプトダスの動きが在り在りと感じられます。 滋味深い色味の母岩と相まり、侘び寂びを感じさせる古雅な雰囲気を醸しています。 写真の形で自立します。 宮城県気仙沼市 85x74x63 mm no698
-
ゴビ砂漠産ゲーサイト Gobi Desert Goethite 1266
¥10,800
10%OFF
10%OFF
ゴビ砂漠産ゲーサイト Gobi Desert Goethite 皺や爛れのようなテクスチャの希少なゴビ砂漠産ゲーサイトです。 サハラ砂漠で産出するゼットストーンと類似する鉱物のようで、 成因としては約1億5000万年前に堆積したシルトがゴビ砂漠の乾燥と砂風により収縮/摩耗したものと考えられます。 117x37x24 mm ゴビ砂漠 no1266
-
マダガスカル産ペトリファイドウッド Petrified Wood 1271
¥7,920
10%OFF
10%OFF
ペトリファイドウッド Petrified Wood 三畳紀(約2億5,000万年前〜1億9,900万年前)のナンヨウスギの化石、珪化木(両面研磨)です。 古代、地層に埋没した樹木は地下水に含まれる珪酸と結びつき、豊かな色彩を表します。 当店では際立って鮮やかで絵画的な珪化木をセレクトしています。 Ankondromena, マダガスカル 103x88x12 mm no1271
-
ピカソ・マーブル Picasso Marble 815
¥11,520
10%OFF
10%OFF
ピカソ・マーブル Picasso Marble アメリカ ユタ州産ピカソ・マーブル(ピカソストーン、ピカソジャスパー)です。 大理石の一種で、石灰岩とケイ酸塩、金属酸化物が混ざり合い独特の模様が表れます。 その芸術的な模様からピカソの名が冠されていますが、ピカソというよりはリー・クラズナーやジャクソン・ポロックの絵画を想わせるアブストラクトな表現です。 92x58x10 mm アメリカ ユタ州 no815
-
ピカソ・マーブル Picasso Marble 817
¥16,200
10%OFF
10%OFF
ピカソ・マーブル Picasso Marble アメリカ ユタ州産ピカソ・マーブル(ピカソストーン、ピカソジャスパー)です。 大理石の一種で、石灰岩とケイ酸塩、金属酸化物が混ざり合い独特の模様が表れます。 その芸術的な模様からピカソの名が冠されていますが、ピカソというよりはリー・クラズナーやジャクソン・ポロックの絵画を想わせるアブストラクトな表現です。 本石は両面研磨されており、黒と赤の異なる印象を楽しめます。 116x51x17 mm アメリカ ユタ州 no817
-
湖南省産亀甲石 1108
¥31,500
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
湖南省産亀甲石 カルシウム、ケイ素、鉄、リン等を含む、中国湖南省産の亀甲石です。 蜘蛛の巣状の造形は結晶化したカルサイトによるものと考えられます。 両面で異なる表情を楽しめる謎多き希少石です。 57x57x35 mm 湖南省、中国 no1108
-
愛知県産アルマンディン・ガーネット Almandine Garnet 1442
¥6,120
10%OFF
10%OFF
愛知県産アルマンディン・ガーネット Almandine Garnet 愛知県北設楽郡富山村佐太産、アルマンディン・ガーネット(鉄礬柘榴石)です。 赤褐色の結晶面には菱形の条線が細かく入り、光を受けるとメタリックな光沢を帯びて輝きます。 佐太産のガーネットは産出量が少なく、特にこのような自然結晶の接合体は珍品とされています。この地域は古くから小規模な鉱物採集地として知られてきましたが、現在では採集が難しくなっており、本石のような標本はほとんど市場に出回ることのない希少なものとなっています。 60x33x31 mm 愛知県北設楽郡富山村佐太 no1442
-
アルマンディン・ガーネット Almandine Garnet 1440
¥11,000
アルマンディン・ガーネット Twin Almandine Garnet アルマンディン・ガーネット原石です。 黒糖のような艷やかな黒色の中に赤や緑の豊かな色彩を感じ取れます。 幾何学的な黒塊は様々な形で自立し、現代彫刻のような貫禄のある表情を多面的に楽しむことができます。 57x39x31 mm アフガニスタン no1440
-
アルマンディン・ガーネット Almandine Garnet 1441
¥7,800
アルマンディン・ガーネット Almandine Garnet アルマンディン・ガーネット原石です。 黒糖のような艷やかな黒色の中に赤や緑の豊かな色彩を感じ取れます。 幾何学的な黒塊は様々な形で自立し、現代彫刻のような貫禄のある表情を多面的に楽しむことができます。 48x36x35 mm アフガニスタン no1441
-
アルマンディン・ガーネット Almandine Garnet 1439
¥12,800
アルマンディン・ガーネット Almandine Garnet アルマンディン・ガーネット原石です。 黒糖のような艷やかな黒色の中に赤や緑の豊かな色彩を感じ取れます。 幾何学的な黒塊は様々な形で自立し、現代彫刻のような貫禄のある表情を多面的に楽しむことができます。 72x60x41 mm アフガニスタン no1439
-
長野県産ヤコブサイト Jacobsite 1413
¥6,120
10%OFF
10%OFF
長野県産ヤコブサイト Jacobsite 長野県上伊那郡辰野町浜横川鉱山産、希少石ヤコブサイト(ヤコブス鉱)です。 脈状に走る黒色部分がヤコブス鉱で、磁石に引き付けられることで知られています。 本産地ではピンク色のロードクロサイト(菱マンガン鉱)が混ざっていることも特徴です。 77x57x35 mm 長野県上伊那郡辰野町浜横川鉱山 no1413
-
Chinese Picture Stone 1402
¥6,120
10%OFF
10%OFF
Chinese Picture Stone 「草花石」とも呼ばれる二酸化マンガンを含んだ中国桂林産の大理石。 かつて中国政府が当時の米大統領ビル・クリントンに国賓として渡した石としても知られています。 本石にはどこか寂寥感の漂う風景が、美しい構図で切り取られています。 中国桂林/広西チワン族自治区 53x48x6 mm no1402
-
スペイン産ゲーサイト Goethite 1378
¥5,220
10%OFF
10%OFF
スペイン産ゲーサイト Goethite スペイン産のカラフルなゲーサイトです。 ゲーサイトの名は、鉱物にも造詣の深かったドイツの文豪ゲーテの功績を称え名付けられました。 本産地のゲーサイトは鍾乳状、葡萄状の膨らみが連なり、赤紫・緑・青など多彩な光沢を見せる点が大きな特徴です。 この人工的にも思える玉虫色のカラーリングは表面に形成された酸化被膜により自然に発現しています。 tharsis mine,スペイン 42x29x22 mm no1378
-
リモナイト Limonite 1368
¥7,400
リモナイト Limonite 葡萄状に発達した広西チワン族自治区産リモナイト(ゲーサイト)です。 褐色から黒灰色へと階調を描く球の集合が塊全体にわたって立体的に組み上がっており、有機的でありながらも構造的な安定感を感じさせる、彫刻的な佇まいです。 広西チワン族自治区 64x60x42 mm no1368
-
ガレナ/チャルコパイライト Galena/Chalcopyrite 1144
¥7,200
ガレナ/チャルコパイライト Galena/Chalcopyrite メカニックな印象のブルガリア産ガレナ/チャルコパイライトです。 黒のガレナ、金色のチャルコパイライトがバランスよく共生しています。 49x37x22 mm ブルガリア no1144
-
モロッコ産腕足類化石 Spinocyrtia elburzensis 1112
¥3,150
10%OFF
10%OFF
Spinocyrtia elburzensis 化石 約4億1600万年前から約3億5920万年前(古生代デボン紀)のモロッコ産腕足類の化石です。 当店にて過去に出品しているBurmirhynchia Decorataより更に古い時代を生きたスピリファーの一種。 二枚貝のようにも見えますが全く異なる別種の生物で、翼を広げた鳥のように見えることから古代中国では海燕が洞窟で化石になったものと見なされていました。 見る角度によってイチョウ葉や、木魚、UFOのような奇天烈な姿を楽しめます。 42x33x26 mm モロッコ no1112
-
モロッコ産腕足類化石 Spinocyrtia elburzensis 1111
¥3,600
10%OFF
10%OFF
Spinocyrtia elburzensis 化石 約4億1600万年前から約3億5920万年前(古生代デボン紀)のモロッコ産腕足類の化石です。 当店にて過去に出品しているBurmirhynchia Decorataより更に古い時代を生きたスピリファーの一種。 二枚貝のようにも見えますが全く異なる別種の生物で、翼を広げた鳥のように見えることから古代中国では海燕が洞窟で化石になったものと見なされていました。 見る角度によってイチョウ葉や、木魚、UFOのような奇天烈な姿を楽しめます。 53x37x30 mm モロッコ no1111
-
モロッコ産腕足類化石 Spinocyrtia elburzensis 1110
¥3,150
10%OFF
10%OFF
Spinocyrtia elburzensis 化石 約4億1600万年前から約3億5920万年前(古生代デボン紀)のモロッコ産腕足類の化石です。 当店にて過去に出品しているBurmirhynchia Decorataより更に古い時代を生きたスピリファーの一種。 二枚貝のようにも見えますが全く異なる別種の生物で、翼を広げた鳥のように見えることから古代中国では海燕が洞窟で化石になったものと見なされていました。 見る角度によってイチョウ葉や、木魚、UFOのような奇天烈な姿を楽しめます。 42x33x30 mm モロッコ no1110
-
ウマの歯化石 Tooth Fossil 1020
¥13,500
10%OFF
10%OFF
ウマの歯化石 Tooth Fossil 更新世(20000~80000年前)を生きたウマのものと思われる歯の化石です。 シミュラクラ現象が掻き立てられる顔のように空いた穴が大変ユニークな一石。 側面の皺跡が美しく残っており、禍々しくも蠱惑的なディテールも魅力的です。 黒竜江省、中国 61x37x30 mm no1020
-
古代クジラ耳骨 Whale Otolith 1055
¥6,800
古代クジラ耳骨 Whale Otolith 約2300万年前から約530万年前(中新世)のサウスキャロライナ産クジラの化石です。 海中の些細な音を聞き取ることができるよう、骨の中でも特にずっしりと密度の高いクジラの耳骨。 クジラの耳の一部分ですが、丁度人間の外耳と似た独特の丸みをもった形状です。 化石でありながら、表面には柔らかな皺が波打ち、皮下に脂肪を蓄えた哺乳動物の肌合いのような有機的な温かみを感じさせます。 82x46x25 mm サウスキャロライナ州 アメリカ no1055
-
セプタリアン Septarian 1344
¥7,920
10%OFF
10%OFF
セプタリア Septaria モロッコ産セプタリアン大きめのハーフカットノジュールです。 セプタリアンは、堆積岩中に生成されるノジュール(団塊)に分類される鉱物構造で、内部に放射状や蜘蛛の巣状の亀裂を持つことが特徴です。 本石の断面にはカルサイトが亀裂状に結晶化し、岡本太郎的、アボリジニアート的な模様が表れています。 90x80x30 mm モロッコ no1344