-
オービキュラ・ダイオライト(ナポレオン石) Diorite (Napoleonite) 1178
¥25,000
ナポレオン石 Napoleonite 佐賀県多久市産、球状閃緑岩です。 ナポレオンの生地であるコルシカ島で産出されたことから、「ナポレオン石」、国内ではその模様から「時計石」とも呼ばれています。 花崗岩と閃緑岩の中間的な性質の深成岩(花崗閃緑岩)を母岩に、アンフィボール、プラジオクレースなどが丸く結晶化した希少石です。 本石はナポレオン石としては珍しい鏡面研磨を施したスラブタイプ。 ダイオライトが持つ仄かな青みと、独自の同心円状模様が美しく表れています。 100x85x30 mm 佐賀県多久市 no1178
-
特大ドイツ産ドゥルージーペトリファイドウッド 242mm Petrified Wood / Quartz 1173
¥50
SOLD OUT
ドイツ産珪化木/クォーツ Petrified Wood / Quartz 細やかな水晶を纏ったドイツ ズヴェンカウ湖畔近辺の珪化木です。 およそ2億9100万年前、ツァイジクヴァルト火山の噴火によって木っ端となり、永い年月をかけて石化したもの。 木の質感を残した古色蒼然としたブラウンと綺羅びやかな輝きが両立した、なんとも不思議な味わいの一石です。 写真ではその輝きが伝わりづらいため、是非下記URLにて動画を御覧ください。 (同品種の他商品となります。) https://www.instagram.com/p/DEUiTMJvGCM/ Zwenkau,ドイツ 242x46x32 mm no1173
-
インドネシア産ペトリファイドウッド Petrified Wood 1177
¥50
SOLD OUT
インドネシア産ペトリファイドウッド Petrified Wood インドネシア産、約258万円前~約1万年前(更新世)の珪化木です。 古代、地層に埋没した樹木は地下水に含まれる珪酸と結びつき、豊かな色彩を表します。 特にインドネシア産は黒が基調の珪化木が多く産出され、シックな色合いが特徴です。 本石は冥界を映したかのようなダークでシュールな風景が広がっています。 非常にランダムで抽象的な画面が表れやすい珪化木において、このような風景的に見えるものは大変希少です。 木の質感を残したマットな研磨加工がなされています。 インドネシア 112x67x9 mm no1177
-
ブラックカイヤナイト Black Kyanite 1175
¥6,800
SOLD OUT
ブラックカイヤナイト Black Kyanite ブラジル、ミナスジェライス産ブラックカイヤナイトです。 一般的な青色のカイヤナイト(藍晶石)とは異なり、黒く深みのある色合いと、金属のような光沢をたたえた独特の質感が特徴です。 当店では羽のような放射状の結晶が特に美しく表れた大型のものをセレクトしています。 ※スタンドは付属しません。 ミナスジェライス州、ブラジル 109x43x25 mm no1175
-
ブラックカイヤナイト Black Kyanite 1174
¥6,800
ブラックカイヤナイト Black Kyanite ブラジル、ミナスジェライス産ブラックカイヤナイトです。 一般的な青色のカイヤナイト(藍晶石)とは異なり、黒く深みのある色合いと、金属のような光沢をたたえた独特の質感が特徴です。 当店では羽のような放射状の結晶が特に美しく表れた大型のものをセレクトしています。 ※スタンドは付属しません。 ミナスジェライス州、ブラジル 122x56x16 mm no1174
-
フランス産パイライトノジュール/ティソア生痕化石 Pyrite Nodule / Tisoa siphonalis 1154
¥12,000
フランス産パイライトノジュール Pyrite Nodule / Tisoa siphonalis 南フランス、エロー川流域のパイライトノジュール/ティソア生痕化石スラブ(片面鏡面研磨)です。 ティソアとはオルドビス紀(約4億8830万年前から約4億4370万年前)に生息した筒状の海洋生物です。 筒状の巣穴のみが発見されているため、詳しい生態は解明されていません。 本石の金色部分はこの古代生物の生痕化石(巣穴部分)がパイライト(黄鉄鉱)化したものと考えられます。 深い黒色と角度によって浮かび上がる金色に漆器のような味わいを感じさせる一枚です。 58x57x5 mm フランス no1154
-
ロシア産パイライトノジュール Pyrite Nodule 1149
¥7,800
ロシア産パイライト ノジュール Pyrite Nodule ロシア産、レインボーパイライトを含んだノジュールです。 ロシア西部を流れるヴォルガ川の川底で見つかる石塊。 その内側には川の水により酸化した虹色のパイライトが隠されています。 クラックが作り出す荒々しい造形も無骨な魅力があります。 77x74x53 mm ロシア no1149
-
モロッコ産三葉虫化石エンロール(防御姿勢) Trilobite Phacops sp. 1166
¥3,800
モロッコ産三葉虫化石エンロール(防御姿勢) Trilobite Phacops sp. モロッコの約4億年前デボン紀の地層から発掘された、三葉虫Phacops sp.の化石です。 本石は捕食者から身を守るためにダンゴムシのように体を丸めた姿勢で保存されています。 危機を察知し、身を丸めて静かに息をひそめたその瞬間、生と死の境界線が、この小さく巻かれた身体に刻まれています。 23x23x20 mm モロッコ no1166
-
モロッコ産三葉虫化石エンロール(防御姿勢) Trilobite Phacops sp. 1165
¥50
SOLD OUT
モロッコ産三葉虫化石エンロール(防御姿勢) Trilobite Phacops sp. モロッコの約4億年前デボン紀の地層から発掘された、三葉虫Phacops sp.の化石です。 本石は捕食者から身を守るためにダンゴムシのように体を丸めた姿勢で保存されています。 危機を察知し、身を丸めて静かに息をひそめたその瞬間、生と死の境界線が、この小さく巻かれた身体に刻まれています。 25x23x20 mm モロッコ no1165
-
大型カルサイト/クォーツ/ガレナ/チャルコパイライト/スファレライト 953
¥29,000
クォーツ/ガレナ/チャルコパイライト/スファレライト/カルサイト Quartz/Galena/Chalcopyrite/Calcite ブルガリア産の大型共生鉱物です。 鱗状のカルサイト、金銀のチャルコパイライト/ガレナ、きらびやかなクォーツ。 各鉱物がまるで身体的な役割を持っているかのように共生し、今にも動き出しそうな躍動感を感じます。 細部まで見所満載、ぜひ実物を手にとって頂きたい大迫力の一石です。 ブルガリア 114x85x52 mm no345
-
ガレナ/カルサイト Galena / Calcite 1145
¥11,000
ガレナ/カルサイト Galena / Calcite 厚く、重量感のあるブルガリア産ガレナ/カルサイトです。 ガレナらしいデジタルな劈開面と切頂多面体のトライアングルがよく表れた近未来的な印象の一石です。 65x48x40 mm ブルガリア no1142
-
ガレナ/チャルコパイライト Galena/Chalcopyrite 1144
¥8,800
ガレナ/チャルコパイライト Galena/Chalcopyrite メカニックな印象のブルガリア産ガレナ/チャルコパイライトです。 黒のガレナ、金色のチャルコパイライトがバランスよく共生しています。 49x37x22 mm ブルガリア no1144
-
ガレナ Galena 1143
¥11,000
ガレナ Galena ブルガリア産ガレナです。 鏡のような眩い金属光沢を放つ直線的な劈開と、融解した機械のようなドロリとしたマットな質感。 両面で異なるガレナの魅力を楽しめます。 49x42x13 mm ブルガリア no1143
-
ガレナ/クローライト Galena / Chlorite 1142
¥7,400
ガレナ Galena 緑色のクローライトを伴ったブルガリア産ガレナです。 大小の切頂六面体結晶が集まり、ガレナらしい近未来的なヴィジュアルが存分に表れています。 52x35x25 mm ブルガリア no1142
-
湖南省産亀甲石 1107
¥35,000
湖南省産亀甲石 カルシウム、ケイ素、鉄、リン等を含む、まだ中国湖南省産の亀甲石です。 蜘蛛の巣状の造形は結晶化したカルサイトによるものと考えられます。 他の石では得られないミステリアスな存在感を放つ希少石です。 103x64x36 mm 湖南省、中国 no1107
-
湖南省産亀甲石 1108
¥35,000
湖南省産亀甲石 カルシウム、ケイ素、鉄、リン等を含む、まだ中国湖南省産の亀甲石です。 蜘蛛の巣状の造形は結晶化したカルサイトによるものと考えられます。 両面で異なる表情を楽しめる謎多き希少石です。 57x57x35 mm 湖南省、中国 no1108
-
モロッコ産腕足類化石 Spinocyrtia elburzensis 1110
¥3,500
Spinocyrtia elburzensis 化石 約4億1600万年前から約3億5920万年前(古生代デボン紀)のモロッコ産腕足類の化石です。 当店にて過去に出品しているBurmirhynchia Decorataより更に古い時代を生きたスピリファーの一種。 二枚貝のようにも見えますが全く異なる別種の生物で、翼を広げた鳥のように見えることから古代中国では海燕が洞窟で化石になったものと見なされていました。 見る角度によってイチョウ葉や、木魚、UFOのような奇天烈な姿を楽しめます。 42x33x30 mm モロッコ no1110
-
モロッコ産腕足類化石 Spinocyrtia elburzensis 1111
¥4,000
Spinocyrtia elburzensis 化石 約4億1600万年前から約3億5920万年前(古生代デボン紀)のモロッコ産腕足類の化石です。 当店にて過去に出品しているBurmirhynchia Decorataより更に古い時代を生きたスピリファーの一種。 二枚貝のようにも見えますが全く異なる別種の生物で、翼を広げた鳥のように見えることから古代中国では海燕が洞窟で化石になったものと見なされていました。 見る角度によってイチョウ葉や、木魚、UFOのような奇天烈な姿を楽しめます。 53x37x30 mm モロッコ no1111
-
モロッコ産腕足類化石 Spinocyrtia elburzensis 1112
¥3,500
Spinocyrtia elburzensis 化石 約4億1600万年前から約3億5920万年前(古生代デボン紀)のモロッコ産腕足類の化石です。 当店にて過去に出品しているBurmirhynchia Decorataより更に古い時代を生きたスピリファーの一種。 二枚貝のようにも見えますが全く異なる別種の生物で、翼を広げた鳥のように見えることから古代中国では海燕が洞窟で化石になったものと見なされていました。 見る角度によってイチョウ葉や、木魚、UFOのような奇天烈な姿を楽しめます。 42x33x26 mm モロッコ no1112
-
ジオード Geode 1093
¥3,800
ジオード Geode ブラジル産ジオードのハーフカットです。 晶洞内部のクォーツクリスタルに目がゆきがちなジオードですが、 当店では断面の羽のような模様が特に美しく表れたものをセレクトしています。 42x24x22 mm ブラジル no1093
-
ウミユリ化石 Crinoid Fossil 1102
¥5,800
ウミユリ化石 Crinoid stem joint fossil シルル紀(約4億3000万年前)中国湖北省産ウミユリ化石です。 本石はウミユリの支持体(茎節)やクラウンの断片を含んだ石灰岩の断面。 ウミユリの特徴的な造形がアーティスティックに表出しています。 100x74x17 mm 中国湖北省 no1102
-
チェリークリーク・ジャスパー Cherry Creek Jasper 1078
¥15,000
チェリークリーク・ジャスパー Cherry Creek Jasper 中国、チェリークリーク鉱山で2010年に発見された比較的新しい産地の一枚です。 古代海底の堆積物が赤、青、黄、黒のドリーミーな色彩を表します。 (ジャスパーと名付けられていますが、主成分はドロマイトで、石英主体のジャスパー(碧玉)とは厳密には異なります。) カボションタイプのものは時折見かけますが、本石は絵画的に切り取られた希少なスクエア型。 両面研磨されており、表裏で異なる模様を楽しめます。 本石には夜の湖畔を映したような安らかな景色が広がっています。 58x30x5 mm 中国 雲南省 no1078
-
希少形状カルサイト/ガレナ Calcite/Galena 1074
¥14,000
カルサイト/ガレナ Calcite/Galena ブルガリア産カルサイト/ガレナです。 狐の尻尾や噴水のような希少形状のカルサイトとメタリックなガレナのコンビネーションがコラージュ彫刻のようにアンバランスな魅力を醸しています。 写真の形で自立します。 動画 https://www.instagram.com/p/DG4c2qLPef5/ 56x33x28 mm ブルガリア no1074
-
ガレナ Galena 1075
¥8,000
ガレナ Galena ブルガリア産ガレナクラスターです。 大小の切頂六面体結晶が集まり、ガレナらしい近未来的なヴィジュアルが存分に表れています。 動画 https://www.instagram.com/p/DG4c2qLPef5/ 56x41x39 mm ブルガリア no1075